明日行われる卒業式に向けて本日は全校児童による学校の大掃除と4、5年生による会場準備を行いました。

 

 

細かいところまで掃除を行ってくれました。

 

 

 

 

 

会場設営も子供達が手伝ってくれたおかげで素早くおえることができました。

 

 

 

 

 

教室前の飾り付けも行いました。

 

 

 

 

 

会場が完成しました。
後は卒業生を迎えるのみです。

 

 

 

お世話になった卒業生を気持ちよく送りだすためか、子供達は積極的に仕事に取り組んでいました。
明日はいよいよ卒業式!卒業生への思いの丈を残すことなく伝えましょう!

本日は18日に行われる卒業式の総練習を行いました。

 

卒業生入場から退場までを通しで行いました。
内容はコロナ対策もあり、縮減されています。

 

 

 

 

 

卒業生も在校生も本番さながらの緊張感で臨むことができました。

 

 

 

明日、4・5年生で会場準備を行うと後は当日を迎えるのみとなります。
卒業式当日はみんなを支えてくれた6年生を晴れやかに送り出しましょう!

8日には、「6年生を送る会」を行いました。 会場は温かな笑顔でつつまれていました。

 

 

1年生はこの6年間で流行したお笑い芸人の時系列クイズを行いました。

 

 

 

 

 

2年生は写真クイズを行いました。

 

 

 

 

 

3、4年生は器楽演奏で「虹」を演奏しました。

 

 

 

 

ここで博士の登場。
5年生はコントと写真による6年間の振り返りを行いました。たくさんの思い出がよみがえります。いろいろなことがあったね…!

 

 

 

 

職員からも劇の発表がありました。  ダレだ!?

 

 

 

 

 

最後に6年生よりキューピーダンスと八木節の発表で会は閉幕となりました。八木節の演奏には圧倒されました。

 

 

どの学年の発表も6年生への気持ちがこもった素晴らしい発表でした。                              6年生を送る会を終え、残す行事は卒業式のみとなりました。
6年生の皆さん、最後の日まで小学校生活を楽しんでくださいね!

2月8日に中学年、本日は、高学年と二年生に養護教諭が歯科指導を行いました。
(一年生には12月に行いました。 一年生の様子→歯科指導をしました – 川湯小学校のホームページ (plala.or.jp) )

 

 

中学年では乳歯から永久歯の生え替わりについてを学びました。

 

 

 

 

 

高学年では歯肉炎、歯周炎の歯周病についてを学びました。

 

 

 

 

二年生はむし歯と、むし歯になりやすい六歳臼歯についてを学びました。
 

 

歯の健康には食習慣と正しい歯磨き習慣が欠かせません。
歯は一生モノです。普段の生活から気をつけていきましょうね。

本日の釧路新聞に高学年が作成した、「弟子屈再発見!」パンフレットの取り組みについて掲載されています。
(弟子屈町公式ユーチューブでの紹介動画はこちら→https://youtu.be/empiHI9oNew )

 

 

 

1ページすべて川小の取り組みについてとなっています。
 

 

 

 

保護者の皆様には釧路新聞社様より無償提供いただきました釧路新聞を配布します。
どうぞご家庭でご覧ください!

今日は学校薬剤師さんをお招きし、高学年を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

学校薬剤師さんは、子ども達が快適な学校環境をつくる手助けをしてくれています。

 

「役立つ薬」と「役に立たない薬」の話をしてくださいました。危険な薬物の怖さを学びました。


  


1番大切なことは、やはり規則正しい生活を送り、自分の体と心を大切にすること。みなさんのステキな笑顔がずーっと続くことを願っています。
 

 

 

                                                        ご指導いただきました、学校薬剤師さんありがとうございました。

高学年が行っているクロスカントリースキー、今回はつつじヶ原へ行ってきました。

 

出発!
学校から入り口まではスキーを担いで歩いて行きます。
ゲレンデスキーと比べとても軽いのでそれほどつらくはありません。

 

 

 

 

入り口付近は木々に囲まれていますがだんだんと数が減っていき…

 

 

 

 

 

視界はひらけ、硫黄山を望む景色となりました。
天候にも恵まれ、雄大な自然の中で楽しみながら汗をかくことができました。

今日の放課後は、児童総会が行われました。
旧委員会の反省と新委員会の活動内容の確認が行われました。

 

 

新委員長には校長先生より任命状が渡されました。

 

 

 

 

 

新委員長さんです。
活動内容への意見や要望があると、きびきびと回答していました。

 

 

 

 

休み時間や給食などの学校についての要望もありました。こちらは担当の先生から回答されました。
みんなの力で、よい学校作りに励んでいきます!

本日も5・6年生がクロスカントリースキーを行いました。
今回は学校の隣のパークゴルフ場とそこに隣接する林の中まで行ってきました。

 

 

いざ出発!
広いゴルフ場を好き好きに歩き回ります。

 

 

 

 

 

少し休憩…

 

 

 

 

林の中まで探索しました!
小さな川があるなど新たな発見もあったようです。


 

 

少しはクロスカントリースキーには慣れたかな?
15日にはエコミュージアムセンター付近の森を探索する予定です。
楽しんできてくださいね!