27日(水)の5校時に「防犯教室」が行われました。弟子屈警察署の警察官が来校し,子どもたちに不審者に遭遇した時の対処法を教えてくださいました。

IMG_2479

 

 

警察官の仕事について話してくれました。警察手帳も見せてくれました。

 

「警察です,と嘘をつく不審者もいます。その時には警察手帳を見せてもらうようにしてください。」と教えてくれました。IMG_2481

「いかのおすし」については私達が感心するほど子どもたちはしっかり覚えていました。「かしこい!」

不審者に出会ってしまったら,「防犯ブザー」を鳴らします。また,相手との距離をとります。逃げます。大声を出します。

実際に練習しました。さらに「かしこく」なった子どもたちでした。

27日(水)の集会で4・5年生がリコーダー演奏を披露しました。音楽の授業で一生懸命練習した成果を全校の前で披露しました。IMG_2474

 

 

最初は4年生です。曲は「エーデルワイス」です。IMG_2477

 

 

 

 

続いては5年生,曲は「茶色の小びん」です。

とても美しい音色でした。「学芸会も頑張ります!」と力強い言葉もありました。学芸会は11月11日(土)です。どうぞご来校ください!

 

 

 

24日(日)に「更科源藏文学賞贈呈式」が行われました。更科源藏氏は本校の校歌を作った人です。川湯小だけではなく,道内にわたり校歌を作成した偉大な人物です。

CIMG3121

 

 

堂々と大きな声で校歌を歌っています。素晴らしい歌声でした。

CIMG3131

 

 

 

 

 

「更科源藏文学賞贈呈式」は今年で最後となりました。残念ではありますが,今年最後と言うことで実行委員会から「感謝状」を頂きました。

9月19日(火)~20日(水)に修学旅行に行ってきました。十勝方面へ1泊2日の旅です。5.6年生13名で絆を深めてきました。どんな修学旅行になったでしょうか?

IMG_2387

 

弟子屈から足寄に向かってバスが走り出しました。最初の目的地は「足寄動物化石記念館」です。

 

早速,子どもたちが取り組んだのは・・・

 

IMG_7337

 

 

 

発掘作業です!やすりなどを使って丁寧に丁寧に削って発掘しています。DSC_7490

 

 

 

 

 

ねえねえ,何出た?何出たの?

IMG_2399

 

 

 

お昼ご飯を食べ,帯広に向かいました。午後は十勝川川下りです。台風の影響で実施できるか心配でしたが,子どもたちの願いが通じ,実施可能となりました!やったね!

パドルの使い方や注意事項をよく聞いています。命に関わりますからね。

急な流れの所もあって,迫力がありました。

DSC_7663

 

 

今回宿泊するホテルです。部屋で過ごすのが楽しみですね。「先生,俺,バイキング楽しみ!」と興奮している男の子がいました。

IMG_5246

 

 

 

 

班長会議,入浴を済ませ,いよいよ食事です。

「いただきまーす!」

お腹いっぱいになった子どもたちでした。

DSC_7640

 

夕食の後は「ホテルレク」です。楽しいゲームがたくさんありました。司会・運営に一生懸命取り組む子どもたちです。成長を感じました。

「じゃんけん大会」で優勝した友だちをたたえています。大きな拍手がわき起こりました。IMG_2420

 

翌朝,お世話になったホテルの方々にお礼のご挨拶をして2日目がスタートです。

DSC_7682

 

 

 

 

 

グループに分かれての自主研修です。

「緑ヶ丘公園」「児童会館」「百年記念館」「野草園」「帯広動物園」を探索しました。DSC_7691

 

 

 

400mのベンチです。

 

 

IMG_2425

 

 

 

 

端から端までダッシュです!元気いっぱい!

DSC_7697

 

 

 

 

こちらは児童会館,これは何でしょうか?興味関心を高めるものがたくさんあります。

IMG_2441

 

 

 

 

緑ヶ丘公園にはたくさんのリスがいました近づいてもあまり逃げません。

IMG_5307

 

 

 

こちらは「帯広動物園」象の「ナナ」の撮影会が始まりました。

IMG_2447

 

 

 

 

 

「柳月」さんのご協力で「川湯PR活動」を行いました。

DSC_7717

 

 

 

 

 

たくさんのお客さんに圧倒されましたが,思い切って声をかけます。

DSC_7725

 

 

 

 

 

川湯の良さをアピールできたかな?

 

 

さあ,これから帰りますよ。

IMG_5333

 

 

 

実は・・・寝てるんです!疲れたんですね。

 

楽しい修学旅行になりました!

食欲の秋です!学校農園ですくすく育った作物を収穫し,全校で試食しました!本校の農園作業は,地域の方のご協力で苗を頂いたり,畑作業を指導して下さったりと全面的にバックアップしてくれます。心強い応援団です。さてさて,どんな収穫祭になったでしょうか?

CIMG2949

 

あざやかなトマトです。おいしそう!

CIMG2955

 

 

 

 

 

細かく切っています。包丁さばきも上手です。

 

CIMG2113

 

 

 

 

 

こちらはじゃがいもです。茹でていますね。この他にもとうもろこしも茹でました。

 

みんなでおいしくいただきました。大地の恵みに感謝です。

台風18号が北海道に上陸しました。川湯地区も非常に激しい雨,猛烈な風が吹いていました。午前中は停電にもなり,復旧に時間がかかった地区もありました。IMG_2369

 

 

木の枝が折れ,学校の駐車場に飛んできました。

 

IMG_2377

 

 

強風の一日でした。

 

IMG_2381

 

 

 

 

 

 

翌日はすがすがしい朝を迎えました!

 

北海道立教育研究所附属理科教育センターによる「移動理科教室」が行われました。本校では初めての取り組みとなりました。1年生から6年生まで1日中,理科の実験や観察を通して学習することができました。

CIMG2081

 

「太古の世界へようこそ」

「宝石?」キラキラした石などを探しています。いろいろな石があることがわかりました。じーっと小さな石を観察している子がたくさんいました。アンモナイトの模型も作りました。大喜びの低学年でした。

 

IMG_2336

 

「ハイブリットカー」の仕組みを学習した後に運転体験をしました。どうして車が動くのか?わかったかな?

IMG_2339

 

 

 

 

 

これは「サイエンスカー」の中です。顕微鏡からの画像を見たり,静電気で髪の毛を立たせたりと面白い実験や観察ができるサイエンスカーでした。

IMG_1257

 

 

 

グループにわかれて「ペットボトルロケット」を飛ばしました。遠くに飛ばすための条件をグループで話し合いながら飛ばしました。1位に輝くのはどのグループかな~!

 

IMG_1279

 

 

 

最後は「液体窒素」による実験です。身近にあるものを冷やし,変化について学びました。

CIMG2091

 

 

 

 

 

 

中に入っているのは「もやし」です。このもやしをとって上から落とすと・・・木琴や鉄琴のような響きでした。

 

 

7日(木)に「弟子屈町小学生芸術鑑賞会」が行われました。弟子屈小学校体育館を会場に町内の小学生を対象にした鑑賞会です。劇団による演劇を観ることで,豊かな感性を育むことが目的です。IMG_2317

劇団「野ばら」の皆さんによる創作劇「あした あさって しあさって」です。

 

主人公の健太郎は,自分勝手な乱暴な男の子です。その男の子が不思議な世界での様々な経験を通して,素直な心を蘇らせていく・・・・そんなお話です。

IMG_2318

 

 

迫力ある出演者の演技とドラゴンの登場で,子どもたちの目はステージに釘付けです。

とても貴重な体験をしました。劇団「野ばら」の皆さん,ありがとうございました!

持久走の練習が始まり、数日が経過しました。教室の廊下側にはシャトルラン目標カードとランニングカードが貼られています。

IMG_2314

 

自分の目標を立て、達成できるように頑張っています。

IMG_2315IMG_2316

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

汗びっしょりになって戻ってくる子どもたちです。シールを貼ったり、色を塗ったりしながら自分の頑張りがわかるように取り組んでいます。

4日(月)に「エコミュージアムセンター学習」がありました。春に続いて2度目の学習となります。今回は、「摩周湖」「美留和湧水」「川湯地区足湯」「エコミュージアムセンター」に行き、学習しました。地域をよく知り、地域を愛する子どもたちです。

CIMG2667

 

 

摩周湖です。とってもきれいでした。美しい摩周湖は弟子屈町を代表する観光地の一つです。

 

CIMG2696

 

 

 

こちらは「美留和湧水」です。国道のすぐそばにあります。水温を測定しています。6~7℃でした。この水が川湯温泉に近づくと・・・。

CIMG2709

 

 

 

 

 

温泉の温度は40℃以上になっています。自然はすごい!この後,エコミュージアムセンターに行って学習を続けました。