今日は二年生が工作したおもちゃで一年生に楽しんでもらう、「おもちゃランド」を行いました。
ペットボトルの車を走らせた距離を競うコーナーや…
ゴムをねじることで動き出す亀のおもちゃがどこまで進めるかのコーナー…
磁石を利用した迷路など様々なおもちゃが用意されていました。
お客さんの一年生には二年生のお兄さんお姉さんが付き、優しく遊び方を説明していました。
二年生の皆さん、ありがとうございました。
給食センターから、栄養教諭の方に来ていただき、食育指導が行われました。
今日の献立メニューを、①体を大きくする赤の仲間②体を動かす黄色の仲間③体の調子を整える緑の仲間に分け、バランス良く食べることの大切さを学びました。
こんだて表にも、3つの仲間が書いてあります!気づいていたかな?
後半は、苦手な食べ物をどうやったら食べられるようになるか考えました。
好きな料理に混ぜる作戦!
小さくみじんぎりにして食べる作戦!
明日の給食は何かな・・・?
苦手な食べ物にも1口チャレンジしてみてくださいね!
ご指導いただきました、栄養教諭の先生、本日はどうもありがとうございました。10月には3~6年生への食育指導が予定されています。
さんすうのどうがです。きょうかしょ29ページのひきざんのやりかたについてのせつめいです。
よしゅうのさんこうにしてみてくださいね。
こちらをクリック