学校が再開してひと月が経ちました。
5月の通信ホームルームや分散登校の流れもあって,この6月は比較的にうまく学校生活が進められていたように思います。

そうはいっても,3月からほぼ3か月間…家で過ごす時間も長く,川小の子たちも運動不足気味であったことと思います。
ちょっと落ちてしまったかもしれない体力を取り戻すため,指導部の先生方がいろいろ知恵を出し合い,手軽に親しめる運動の場を用意してくれました。

ケンパー,投擲ジップライン(名称は職員がつけた呼び名です。),長座体前屈,腹筋,ハンドグリップ,ダンスなど
校舎内外のいろんなところにコーナーを作り,休み時間に手軽にチャレンジできるようにしています。

ダンスは,昨日が初めての取り組みでした。プロジェクターで写し出された動画にあわせて,みんなで楽しくおどりました。

強制ではなく,やりたいときにやりたい種目を手軽にやってみる。学校で生活していくうちに自然と体力が戻り,高まることがねらいです。

たくさんの準備をしてくれた指導部の先生方,ありがとう!

 

 

 ハンドグリップ
   1Fと2Fにコーナー
   低学年用に軽めのもの
   も用意しています。

 

 

 

 

 

 投擲ジップライン
   正しい名称は分かりま
   せんが,繰り返しやっ
   てみたくなります。 

 

 

 


 

 ダンス 
   思っていたよりたくさんの
   子が集まりました。
 

 

 

 

 

 

 外ではサッカーやブランコ
 を楽しむ子たちもいました。

6月から週1回、毎年と同じように、地域の方による「読み聞かせ」が始まっています。
いわゆる「3密」を避けるため、参加は1・2年生に限定。窓を開けて換気をしながら行っています。今年も楽しい絵本を心待ちにしています。

 

写真は先週の様子です。
みんな真剣に聞いています。

4年生以上が参加する学校のクラブ活動
今年は,スポーツクラブ,科学クラブ,クラフトクラブの3つです。

「今週の金曜日が楽しみなんだ!」
初めてクラブ活動に参加する4年生は,特にこのクラブ活動を楽しみにしていたようです。
とは言っても,今日は,各クラブとも計画を立てることが活動の中心です。
本格的な活動は次回(26日)からということになりますが,
科学クラブだけは,ちょっと簡単な実験をすることができたみたいです。

 

 

今日は,全学年で農園作業を行いました。
「大きく育て!」 「たくさん実れ!」
みんなの願いを込めながら,ていねいに作業は行われていました。
学年毎に時間をずらして,予定通り午前中には全ての学年の作業が終わりました。

 

今日から縦割り班清掃が始まりました。
掃除が始まる前に6年生が1年生を迎えに行きます。
各掃除分担の場所にみんなが集まると、輪になり、自分の名前を伝え、
「よろしくお願いします」
とご挨拶
ここでもリーダーとなる6年生が取り仕切り、ほうき,黒板,机ふき…と役割分担を決めていきます。どの子も『譲り合う気持ち』をもっており、希望が重なることがあってもすぐに調整されました。
作業が始まると6年生は1年生をサポート
「ほうきの使い方はこうだよ。」
「ここから向こう側に向かってこうやって進んでいくんだよ。」
6年生の的確な教えを受けて、上手に作業し始める1年生
「おー!じょうず!」
周囲から声があがります。

自分がすべきこと,立ち振る舞い,人から学ぶこと,気づくこと…
この縦割り班清掃からもたくさんの学ぶことがありそうです。

 


 

今日から学校が再開しました。
全校児童が一斉に登校して、「いつもの学校生活」を始めました。
感染症対策をしっかりと行いながら、勉強やいろいろな活動をがんばりましょう。

 

 

 

 

ブランコも、今日から使えます。
サビ落としをして、ペンキを新しく塗ったので、ピカピカになりました。
今年から中休みの時間が長くなったので、交代で乗ってもたっぷり楽しめます。