9月13日(金)の6時間目にPTAのベルマーク集計作業が家庭科室で行われました。多くの保護者の方が来校されて作業はスムーズに進みました。今まで集めていたベルマークを手作業で集計して点数化したり、インクカートリッジの数を調べたりと(各社に送ることによっても点数が入ります)先生方とも協力して短時間で作業は終了しました。2月のPTA研修部の会議でどのようなものと交換するのかを話し合い、本校の子どもたちの為に大切に使わせていただきます。お忙しいところお集まりくださり、ありがとうございました。

 

9月13日(金)の5時間目に全校参観日(地域参観日)が行われました。低学年は国語で、1年生は「だれがたべたのでしょう」、2年生は「にた意味の言葉と反対の意味の言葉」、 3・4年生は体育で「縄跳びとポートボール」、高学年は道徳で「個人の権利って」の授業を公開しました。多くの保護者の方や近隣の川湯中学校の先生方にご来校いただきました。お忙しいところありがとうございました。

 

9月13日(金)3校時に3・4年生児童3名がリモ-ト学習をしました。3・4年生は総合的な学習で川湯のことをいろいろと調べています。その中で出てきた疑問を金井先生に答えていただきました。児童は川湯の動物のと硫黄山のこと自然に関わることをたくさん質問して、いろいろな知識を得ることができました。これから、担任の先生と一緒に学習を進めていきます。金井先生、お忙しいところ丁寧にわかりやすくお答えいただき、ありがとうございました。

9月12日(木)、4名の川湯保育所の園児たちが、収穫祭の案内状を持って来校しました。元気よく声をそろえて「収穫祭の案内状です。来てください。」と言うことができました。校長先生も笑顔で受け取っていました。今年から、保育所は、小学校の畑で野菜を育てています。鹿などの被害もありましたが無事収穫できて良かったですね。

9月11日(水)の5.6時間目に今年最後の水泳学習があり、目標別に5つのグループに分かれて行いました。個々の目標にあわせて複数のグループを作り、無理なく楽しみながら目標に近づけるようにしました。プールから上がった子どもたちに感想を聞くと、満足そうに今日自分ができたことや取り組んだことを嬉しそうに話してくれました。次回は来年になりますが、また、それぞれの目標に向かって楽しく取り組ませていきたいと思います。

                全校で集合し、玄関前で確認をしました

                 高学年からプールに向かって出発しました

 

 9月11日(水)の2.3時間目に和琴小学校、美留和小学校の子どもたちが川湯小学校に集まり学習を行いました。低学年は図工(2時間続き)、中学年は体育と外国語、高学年は道徳と体育を学習しました。子どもたちの人数が増えると活動にも活気が出て、これまで見たことのない子どもたちの取り組みの様子や表情を見ることことができました。初めは、少し緊張して距離があったように見えましたが、2時間目になると今まで知り合いだったように触れあう場面が見られました。和琴小、美留和小の友達が帰る時には、みんなで外まで出て見送りをしました。短い時間でしたが、川湯小学校の子どもたちにとって大変有意義な時間となったようです。


9月7日(土)、中標津町にある「道立ゆめのもり公園」へ全校遠足に出かけました。朝方は少し曇っていた空も次第に晴れ、昼過ぎ頃からはとても良い天気でした。ゆめのもり公園に着くと低学年と中・高学年の2コースに分かれて散策しました。その後で自分たちが活動したい場所に分かれて、自由に遊びました。水があるところでは、いかだを渡ったり、水に浸かったりして遊んでいる子。トランポリンでは、ジャンプする子や前転宙返りをしている子もいました。少し離れた場所にはトロッコがあり、それに乗る子や川が流れているところでカエルを捕まえて遊んでいる子など、各々が過ごしたいところで楽しく過ごすことができました。昼食はグループになって食べました。昼食後は少しでも多く遊びたいのか、おやつを食べるより遊びに行く子が多かったように感じました。集合時間になるまで、ゆめのもり公園を満喫してきました。帰る1時頃には気温は27℃ぐらいになり、ちょうど良いタイミングで帰ってくることができました。バスの運転手さん、長時間の運転ありがとうございました。  (写真が多いので、3回に分けて載せます。)

 

 

9月6日(金)に先生方が学び合う、授業研修を1.2年生で行いました。1年生が「10よりもおおきいかず」、2年生が「たし算のひき算のひっ算」を学習しました。初め大勢の先生方に囲まれて子どもたちも少し緊張した様子でしたが、次第に環境にも慣れて手を挙げて自分の考えを発表できました。2年生は、今日の勉強を次の学習につながるため、授業を振り返ることができていました。本日9月9日(月)は、今回の公開授業について学び合う事後研修を行い、今後の授業改善に繋げていきたいと思います。