8月23日(金)はふるさと給食の日で、摩周メロンが出ました。その他のメニューとしては、ミートスパゲティと牛乳で、2学期初日の給食は子どもたちにとって特別なメニューだったように思います。スプーンを使わずに、直接手で持って食べている姿は、とてもおいしそうでした。

2学期はじめの授業の様子をのぞいてみました。低学年は新しく配布された教科書に自分の名前を書いていました。中学年は夏休みの思い出を学級の友達に発表していました。高学年は川湯神社祭の相撲の四股名を考えていました。2学期は84日間あり、一番長い学期であるとともに、多くの行事(8月神社祭、9月全校遠足、11月学芸会の他にも社会科見学や自然体験学習などあります)が入ってきます。子どもたちが主体となって、能動的に活動できるように支援していきたいと思います。

来週の川湯神社祭の相撲大会に向けて、地域の方にお越しいただき、体育館で全校練習を行いました。子どもたちは元気いっぱい、相撲に取り組み、気合い十分で熱のこもった練習となりました。最後に児童会長からお越しいただいた講師の先生方にお礼をして、練習を終了しました。本番の取り組みを見るのが、今から楽しみです。ご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

 今年の夏休みは、例年よりも5日多い30日間でとても長い休みでしたが、事故やけがなどの連絡もなく、過ごせたことが何よりでした。始業式では、夏休み前に立てた目標を達成できた人がいるか尋ねると、数名の子どもたちがさっと手を挙げて、夏休みに取りくんだことについて発表してくれました。少年団の活動を頑張って取り組んでいたことや野球の試合に勝って全道大会出場を決めたこと、勉強をとにかく頑張って取り組んだことなど様々でした。突然の問いかけでしたが、しっかりと自分のことについて発表している姿を見て、とても頼もしく思いました。最後に児童代表で4年生の男の子が、夏休みの思い出をみんなの前で堂々と発表してくれました。川湯小学校の子どもたちは、自分の考えや伝えたいことなどをしっかりと伝え合えるように育てていきたいと思います。

全道大会出場おめでとう!

夏休みに取り組んだことを発表してくれました

代表して夏休みの思い出を発表してくれました

 夏休みの8月21日(水)に弟子屈町役場にて、弟子屈と標茶町の先生方40名近い先生方がが集まり、研修会を実施しました。この日は、心理教育情報サービス代表・沼田泉様をお招きし、WISC-V(ウイスクファイブ)の見方と活用について研修しました。川湯小学校からは5名が参加し、WISC-Vの特徴や子どもたちに寄り添った支援のあり方などについて学びを深めました。

 

2日目は、曇り空ではありましたが、予定していたサイクリングのコースを変更して実施しました。朝、川湯を出発して、砂湯まで行き、昼前に戻ってきました。早く戻ってきた子どもたちは、体育館でドッジボールなどを行い、仲間が戻ってくるのを体を動かしながら待っていました。予定通りとはいきませんでしたが、サイクリングもできて2日間楽しく過ごせていたようです。少年団の運営に携わっていただいた皆様、ありがとうございました。

 7月24日(水)・25日(木)の2日間で、川湯スポーツ少年団のサイクリング・キャンプが実施されました。                         
 1日目は、あいにくこの日は雨天のため、予定していた和琴半島までのサイクリングが延期となりました。予定していた午前集合から午後集合となり、スポーツレクの後、体育館にテント設営を行い、夕食のカレー作りをしました。夕食後に、校内で肝試しをしてその日の活動を終えました。(2日目に続く)

7月25日(木)に弟子屈町公民館でいじめ撲滅サミットが開催されました。このいじめ撲滅サミットは、弟子屈町の小・中・高の子どもたちが、それぞれの学校を代表していじめをなくすることを目的に、自校での取り組みなどを発表し、交流する活動です。本校からは、児童会三役が代表として参加し、「川小フレンドポスター」をはじめ、普段取り組んでいることを動画を使って発表しました。

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

7月22日(月)、3年生の社会の学習でフクハラ摩周店さんにお願いし、見学させていただきました。これまでは、教科書を使って買い物について学習を進めて来ました。この日は、実際に見学させていただき、お店のバックヤードにも入れていただきました。子どもたちにとっては、初めての経験で「特に冷凍庫に入ったことが心に残った」と嬉しそうに話してくれました。

7月23日(火)に1学期の終業式を行いました。式の中では、1学期の思い出を中学年の子が代表して発表してくれました。73日間の中で、運動会や新体力テスト、KVS学習、高学年の宿泊研修、中学年の社会見学、生活科体験学習などたくさんの行事がありました。保護者・地域の皆様には、様々な場面でご協力をいただき、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。