1年生は今日から給食がスタートしました。
担任の先生や2年生から給食の準備の仕方を教わりながら、給食の準備をしました。

 

まずはエプロンに着替えます。「こうやって着るんだよ」と2年生がやさしく教えてくれます。

 

 

 

                            給食のワゴンも自分たちで運びます。

 

 

 

 

 

 

 

手洗いをして・・・

 

 

 

 

 

 

配膳をして・・・

 

 

 

 

 

 

「いただきます!」

おいしくもりもりいただきました。

 

28日には1年生を迎える会が予定されています。
5・6年生は実行委員として準備を進めています。

こちらは司会係。
原稿作成中。

 

 

 

 

つづいてクイズ係。
1年生へのインタビュー内容を考えています。

 

 

 

 

 

 

 

つぎに会場係。
入退場曲や飾りつけを考えています。

 

 

 

さいごに案内状係。
1年生に向けてすてきな案内状をつくっています。

 

 

 

 

1年生のために高学年のみなさんが頑張っています。楽しみにしていてね。

 

・チキンカレー
・大根のサラダ
・はちみつレモンゼリー
・別海牛乳

今日は、「給食時間には姿勢(しせい)よくして食べましょう」クイズを出したいと思います。次のうち正しい姿勢(しせい)でしょうか?

①   つくえとおなかのあいだは、にぎりこぶしひとつ分あける。
②   足はゆかにつかないようにする。
③   かたひじをついて食べる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、
①「つくえとおなかのあいだは、にぎりこぶしひとつ分あける

給食を食べている時のしせいは背中をのばして食べます。しょっきに顔を近づけながら食べると消化吸収もよくありませんので注意しましょうね。本日もありがとうございました🌾

・マーボー豆腐
・春まき
・わかめスープ
・別海牛乳

今年度の最初の給食となります。弟子屈町給食センターのみなさま、どうぞよろしくお願いします。

さて今日は、箸(はし)の使い方について・・・
次の ① から ⑧ は、「マナー違反」です。
① から ⑧ までのマナー違反について・・・下のアからクまでの絵の中から、当てはまるものを選び、記号で書きなさい。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


答え ①(イ)迷いばし
②(エ)はし渡し
③(オ)寄せばし
④(キ)くわえばし
⑤(ア)さしばし
⑥(ウ)ねぶりばし
⑦(カ)涙ばし
⑧(ク)探りばし

全てわかりましたか?本日もありがとうございました

本日、1年生が校舎の外に出て春の植物探しをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

栗の木をゆらしてみました。秋が楽しみだね。

 

 

 

 

大自然に囲まれた川湯。
自然を感じることのできた時間でした。
もうすぐあたたかな春がきますよ。

4月7日より令和5年度の学校生活がスタートしました。
入学式の前に2~6年生で着任式・始業式が行われました。

 

今年度は5名の職員が新たに川湯小学校のメンバーとなります。
児童代表として児童会書記さんから歓迎の挨拶がありました。
新しくきた先生方、よろしくおねがいします!

 

 

つづいて入学式が行われました。

今年度は3名の1年生が入学となりました。
「頑張ります!」
元気で立派な1年生!

1年生のみなさん川湯小学校へようこそ!

1年生の給食開始は14日です。

 

今日で令和4年度最後の登校日でした。
修了式・離任式を行いました。

 

はじめに3月で転校となるお友達のお別れのあいさつが行われました。
転校先の学校でも元気でね!

 

 

 

 

 

各学年の代表者に校長先生より「あゆみ」が配られました。

 

 

 

 

 

続いて離任式が行われました。
今年度は5人の職員が川湯小学校を離任されることとなりました。

 

 

 

 

退場時には花道でお別れをしました。
離任される職員のみなさんありがとうございました!

 

 

 

今年度もコロナ禍において通常の教育活動の実施が危ぶまれ、行事等の日程、内容の変更をせざるを得ない場面もありましたが、何とか無事に取り進めることができました。
ご理解、ご協力をいただきました保護者・地域の皆様、そして関係機関の方々に厚く御礼申し上げます。大変ありがとうございました。
令和5年度におきましてもどうぞよろしくお願いいたします。

・ミートローフ・デミグラスソース
・ヘルシーサラダ
・みそ汁(はくさい)
・別海牛乳

今日は、デミグラスソースに使われているきのこ「しめじ」のクイズです。この中で本当にあるしめじの品種はどれでしょうか?

① ホワイトしめし  ② ブラックしめじ  ③ シルバーしめじ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、①「 ホワイトしめじ 」 です

しめじの旬は9~10月です。3択の中で本当にあるしめじは「ホワイトしめじ」で、よく「ブナピー」という名前で売られています。

普通のしめじよりきのこ特有のクセが少ないので、きのこが苦手な人にも食べやすいしめじです。本日もありがとうございました