245月 2024 教育大新入生研修 14名来校 by admin 大学に入って1か月少しの大学1年生が川湯小学校を訪問して1日、へき地複式校の授業を見学したり、子どもたちと触れ合いました。熱意あふれる教師、真剣に考える子どもたちの姿、それを学ぶ大学1年生の姿が大変印象的でした。 SONY DSC SONY DSC SONY DSC
225月 2024 ゴミの行方(4年生) by admin 今、4年生の社会科の時間では、ゴミの行方について学習しています。まずは、自分たちの身近な校内のごみ箱にどんなものがゴミとして捨てられているのかを校内を巡って調べました。途中、相談し合うなど、学びを深める場面が見られました。
225月 2024 入場行進の練習 コミュニティ運動会に向けて by admin 今日の3時間目に入場行進の練習を行いました。中学校の佐藤先生がかっこよく見える手の振り方、足のあげ方の角度(45度)を教えてくださり、紅組も白組も素晴らしい行進ができるようになりました。ご指導ありがとうございました。 Read More →
215月 2024 租税教室 by admin 本日、釧路税務署から鈴木税務広報広聴官が来校し、5.6年生に税についての指導を行ってくれました。前半に見たアニメを通して、わたしたちが住む世界から税金がなくなったらどうなってしまうのか考えることができました。子どもたちの普段の生活では意識することがなかった税金ですが、今回の学習を通して税について考えるきっかけになったようです。鈴木様、本当にありがとうございました。
205月 2024 コミュニティ運動会に向けて by admin 先日川湯中学校の佐藤先生が、6月8日(土)に実施予定の川湯地区コミュニティ運動会に向け、ラジオ体操の指導に来てくれました。中学校の体育の先生が指導しに来てくれたこともあり、子どもたちも真剣にラジオ体操に取り組んでいました。
205月 2024 かわいいお客様 by admin 今年から小学校の畑を少し広げて、川湯保育園の皆さんに使っていただくことになりました。5月17日(金)にさっそく保育園の子どもたちが畑をみにきてくれました。川湯小学校のお隣に引っ越ししてくれたので、これから少しずつ交流の機会ができるといいなぁと思います。
175月 2024 弟子屈警察署から 登下校の見守り指導 by admin 最近多発する小さい子の交通事故を受けて、弟子屈警察署の渡邊警部がパトロールに来てくださいました。子供たちに青信号になってからもすぐにわたらずに左右を確認することを指導してくださいました。ありがとうございました。
175月 2024 グランド整備作業 クニオカ工業様 by admin 二日間にわたりグランド整備作業をしてくださり、ありがとうございました。 新しい土をいれ、グランドのでこぼこを平らにして、サッカー場の転圧作業もしてくださいました。 6月8日(土)のコミュニティー運動会に向けて、良い環境となりました。早速児童はサッカーをしたりグランドで元気いっぱいに活動しています。
165月 2024 外清掃 by admin 先日、全校児童で4つのグループに分かれて、学校の周りの清掃を行いました。とても天気が良く、子どもたちも張り切って活動していました。特に6年生の子どもたちはリーダーとして下の学年の子どもたちに教えながら活動していました。
145月 2024 4年 理科 春の紹介動画 by admin 4年生がロイロノートで理科の春の動画を作製しました。 http://kawashou-2.hs.plala.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/05/3・4年生-総合_大野澄江_2024年4月15日のノート-1.mp4