9日(水)に人権擁護委員の方が来校し,全児童対象に「人権教室」を行いました。3時間目は1・2年生,4時間目は3・4年生,5時間目は5・6年生の教室で授業を行いました。「人権とは何か?」を考え,DVDを視聴し,「安心・安全・平等・幸せ」をキーワードに「人が安心して生きていくためには」を考えることができました。このような機会を与えて下さった人権擁護委員の方に感謝申し上げます。
4月28日(土)に「参観日」を開催しました。40名の保護者の方や地域の方にご来校いただきました。今回は初めての試みで「1年生を迎える会」を参観授業とし,全校児童が心を込めて1年生を迎える姿,実行委員の5・6年生が円滑に進行する姿などを見ていただきました。その後,PTA会員の自己紹介,PTA総会,全体懇談会,学級懇談会を行いました。
5・6年生の先導により元気に入場です!多くのの方々に見守られ,大きな拍手の中,入場しました。
これは「じゃんけん列車」です。子ども達だけではなく,保護者の方々も参加してのじゃんけん列車の様子です。
最後には全校で「ドレミの歌」を歌いました。大きな歌声が会場いっぱいに響き渡りました。
保護者の皆様におかれましてはお忙しい中,ありがとうございました。PTA総会では,新役員選出やPTA会則の改定などがありましたが,目指すべき目標は以下の5点です。
(1)子どもの健全育成を図る
(2)教育環境の整備・充実を図る
(3)会員研修の充実を図る
(4)会員相互の親睦を図る
(5)地域との連携を図る
これまで通り,ご理解とご協力頂きながら学校経営を進めさせていただきます。コミュニティ・スクール導入により,ますます地域の方にもご協力いただくことがありますので,どうぞ宜しくお願いいたします。
今日から「家庭訪問」が始まります。保護者のご家庭におかれましてはお忙しい中ですが訪問させていただきます。新学期が始まって2週間が過ぎました。お子さんの学習や生活の様子についてお話しさせていただきます。また,学校への要望等もありましたらお話し下さるようお願い申し上げます。
3月23日(金)に平成29年度修了式を迎えました。この1年の思い出や頑張りを振り返る時間となりました。
様々な場面で活躍してくれた子ども達・・・。
いつも真剣で,責任のある行動を見せてくれた子ども達・・・。
大きく,たくましく成長しました。
しっかり校長先生の話を聞く子ども達です。
修了式のあとは3月いっぱいで川湯小学校を去られる先生の離任式を行いました。
別れを聞いて涙する子ども達がたくさんいました。
とても寂しいですが,新しい学校でも頑張ってという思いを伝え,元気に校歌を歌いました。
子ども達が作った花道を歩いて行く先生です。
新しい学校でもお元気で・・・。(涙)
平成29年度の教育活動が終了しました。保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただき,本当にありがとうございました。また4月から新しい教育活動が始まります。今後もご協力のほど,よろしくお願いいたします。