朝から少しぱらついていた雨もあがり、ハナックでは、記念写真を撮影し公園内の遊具で思いっきり体を動かして、汗だくでバスに戻って来る子どもたち。次の目的地スイートピアガーデンに向けて出発しました。

部屋チェックを素早く済ませ、集合時間10分前には集まりました。素晴らしい行動力を発揮して朝から絶好調です。退館式を無事に終え、花時計ハナックに向けて出発しました。子どもたちは変わらず元気いっぱいです。今日の活動も心から楽しみ、思い出に残る修学旅行にしたいと思います。見ていただいてる皆様、写真を載せれずすみません。

おはようございます。修学旅行2日目です。朝から子どもたちは元気いっぱいです。ラジオ体操をしてこれから朝食を食べて花時計ハナックに向かいます。今日も楽しく活動して思い出に残る修学旅行にしたいと思います。

川下りを終えてホテルに入って休暇しています。疲れを癒すグループと買い物に行っているグループなど思い思いに過ごしています。このあと6時から夕食となります。

あしょろ庵さんで美味しくカレーライスをいただき、十勝川を目指しています。天気にも恵まれ、気持ち良く活動出来そうです。

川湯を出発して3時間近く経ちましたが、足寄動物化石博物館に到着しました。この後、昼食を食べていよいよ十勝川下りを体験します。こちら十勝は雨が降る様子もなく、予定通り子どもたちが楽しみにしている川下りが体験できそうです。体調不良の子どももおらず、元気いっぱいです。楽しみたいと思います。

9月17日(水)・18日(木)の日程で、5・6年生が十勝方面へ向けて修学旅行に行ってきます。和琴小学校、美留和小学校の3校での修学旅行となります。バスに乗車し、これから川湯を出発します。安全に気をつけて楽しい修学旅行にしたいと思います。朝から見送りありがとうございました。それでは行ってきます。

 

 9月12日(金)、今学期初めての全校参観日がありました。普段の子どもたちの様子をご覧いただきました。保護者の皆様の前で張り切って学習にのぞんでいました。お忙しい中、保護者の皆様をはじめ、川湯中学校の先生方にもお越しいただき、ありがとうございました。

 

 9月10日(水)、川湯小学校にて第2回の集合学習を実施しました。和琴小学校と美留和小学校のお友達と会うのも久しぶりでしたが、すぐに話をして今までもいたように親しく接していました。2時間目と3時間目の2時間しか一緒に勉強できませんでしたが、どの学年も他校のお友達と楽しく学習していました。1・2年生は図工の学習で新聞紙を使ってグル-プの友達と力を合わせて作品を仕上げていました。3・4年生は体育の学習で体慣らし運動やキンボールなどをグループを作って楽しく活動していました。5・6年生は修学旅行に向けてバスの席順など、準備に向けた話し合いをしていました。どの子どもたちも仲間が増えて笑顔で学習することができたようです。さて、いよいよ明日からは3校合同の修学旅行です。明日明後日と十勝方面は、天気も良くなりそうです。楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

 

 

 

 

  玄関でお出迎え     低学年の図工の学習の様子です!

 

 

 

 

 

 

          お友達と「はい、ポーズ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生の体育の学習の様子です!キンボールを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生の修学旅行に向けての話し合いの様子です!

 

 

 9月9日(火)、全校朝会を行いました。まず校長より、現在朝に挨拶運動と玄関を綺麗にする活動を行っていることに触れ、校長室にも朝から元気の良い挨拶が届いており、とても気持ちが良いという話があり挨拶運動期間中だけではなく、これからも挨拶を続けてほしいとお話がありました。7月24日の「弟子屈町の未来こども会議」で、德永さんと佐々木さんが代表として参加し、川湯小学校の取り組みや未来の弟子屈について交流し自分の考えを立派に発表していたことを伝え、最後に「2学期も挨拶などできることから自分を表現できる子どもに育ってほしい。」と話されました。この後、児童会から今月気をつけてほしい事と、放送委員からクイズ大会のお知らせがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長室から出ると元気な挨拶が…     玄関で挨拶運動を頑張っている子どもたち