11月15日(金)、今年度最後のクラブ活動を行いました。クラブ活動は4年生以上の子どもたちが参加し、サイエンス・クラフトクラブとスポーツクラブの2つに分かれて活動をしてきました。この日は、最終日とあって子どもたちも楽しみながら活動していました。
11月14日(木)、3.4年生の子どもたちが磯分内の雪印工場へ見学に行きました。はじめにスライドや動画を使って雪印磯分内工場のことについて教えていただきました。その中で驚いたのが、10グラムに切れているバターは磯分内工場でしか作っていないことでした。その後、タンクローリーが入ってくるところや商品を作ったり、運んだりしているところを見学しました。ロボットやクレーンが自動で動いているところを見れて、子どもたちも大喜びでした。見学が一段落した時に、クラッカーとホイップクリーム、バター、ジュースなどを出していただき、美味しくいただきました。また、サインペンや付箋などをお土産としていただき、子どもたちにとって、美味しく楽しく学べた工場見学となりました。雪印磯分内工場の皆様、ありがとうございました。
11月2日(土)令和6年度川湯小学校学芸発表会を開催しました。この日は、朝からご来賓の方をはじめ、大勢の保護者・地域の皆様にお越しいただき、子どもたちの発表をご覧いただきました。今年のテーマは「めっちゃワクワク 楽しもう!!」で、子どもたちが決めたテーマ通り、めっちゃ楽しみながら真剣に取り組んでいる姿をご覧いただけたことと思っています。1年生のかわいらしく元気いっぱいの「はじめのことば」に始まり、ユーモアにあふる1.2年生の劇「しんせつせんたい2ネンジャー」。きっとこの劇を通し、自分が思い描く2年生像、3年生像について考えるきっかけになったような気がします。淀川長治さん、水野晴郎さんのコンビが素敵だった3.4年生劇「金曜ロードショー」。とても懐かしい歌と踊りで魅了し、独唱の場面は最高でした。学芸発表会ですが、2回に分けてお伝えします。次回もご覧ください。