○教室やくつ箱など2学期85日間の汚れもきれいになりました。
これで、3学期からもきれいな学校で生活できます。お疲れ様でした。
水飲み場もすみからすみまで
ピッカピカにしてくれました。
教室のロッカーも奥のほこりもしっかり拭き取ってくれました。
靴箱の受け板の掃除です。
ぞうきんを濡らして汚れをゴシゴシと落としていました。
机をうしろに寄せて教室の床そうじです。教室の角のごみもとり、3学期からきれいな教室で勉強できますね。
学校だより「はいまつ」(第10号)を発行いたしました。
12月に行われた児童会選挙や小野江小学校との交流など、たくさんの教育活動を紹介しております。
ぜひご覧ください。
今日は,全校参観日でした。
今学期最後の参観授業日でした。たくさんの方々に来ていただきました。本当にありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
今回は懇談会も設定することもできました。懇談後でもお気づきのことなどございましたらご遠慮なく担任までお伝えください。
5・6年生は道徳の授業でした。
不可能と思う問題を解決する方法の一つとして話し合いの大切さを学ぶ授業でした。
3・4年生は総合の時間の授業でした。
障がいについての授業でした。障がいという言葉から不自由、不便さというものをなくすためにできることを考える内容でした。
2年生は国語の授業でした。
おもちゃの説明書作りの授業でした。各自作ったおもちゃを1年生にわかりやすく説明する文を作る授業でした。
1年生は生活科の授業でした。
おうちでできるお手伝いについての交流授業でした。いつもお家の人にやってもらっていることでも自分でできることを見つけることができました。
② 体の調子を整える
③ 骨や歯をつくるもとになる
答えは、③ 「 骨や歯をつくるもとになる 」です。
丈夫な骨や歯をつくるために、欠かせない栄養素の一つがカルシウムです。
今日は、小松菜のおかげでカルシウムがたくさん入った給食になりました。
骨や歯を丈夫にするためにも、残さず食べるようにしましょう。本日もありがとうございました。🌾
① オリエンタルライス ② スタミナライス ③ トルコライス
答えは、① オリエンタルライス と ② スタミナライス です。
ドライカレーにサガリ肉をのせ、特製ソースをかけた『オリエンタルライス』や、ライスにとんかつ、野菜炒め、目玉焼きや生卵をトッピングする『スタミナライス』など、個性あふれる料理が目白押しです。ぜひ本場の味を食べてみたいですね。トルコライスは長崎市の定番料理です。本日もありがとうございました。🌾