21日(木)に1年生を対象とした栄養指導を行いました。弟子屈町の栄養教諭が来校し,1年生に指導して下さいました。
今日はよろしくお願いします!
調理の面白さ・素晴らしさを体験できました。おうちでもお手伝いしてみましょう!
順調に実習が進みました。上手に盛り付けて,さあ,いただきます!
9月6日に発生しました胆振東部地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
弟子屈町においても停電等で6日,7日と臨時休校となりました。本日から通常授業となり,学校には元気な子ども達の声が響きました。道によりますと,13市町が設置した計230ヶ所の避難所には札幌市の約1400人を含め,全道で約4000人が避難しています。(8日午後10時現在)
本校ではできることからはじめようと「節電」をしております。教室を空ける時や廊下の電源を落とすよう一人一人の教職員も子ども達も心がけております。小さな小さな取組かもしれませんが続けていこうと思います。
保護者の皆様も,震災・防災に関してお子さんと話し合っていただければと思います。
29日(木)に「川湯神社例大祭奉納こども相撲大会」が行われました。川湯神社にある土俵に川湯保育園・川湯小学校・川湯中学校の子どもたちが勢ぞろいし、熱い戦いが繰り広げられました。ここ数年、残念ながら雨で中止になっていました。今年度はあいにくの曇り空でしたが、無事相撲大会を行うことができました。
準備運動開始!しっかり伸ばしましょう!
保育園の取組後は小学生による相撲です。
「はっけよーい!」
「のこった!」
地域の方々、観光に来られた方からたくさんの声援をいただきました。
「負けるな!負けるな!」
「ふんばれ!ふんばれ!」「それいけー!」
高学年の取組はダイナミックで力強い相撲でした。「本気」です!