本日、2学期終業式を行いました。2学期の授業日数は1~4年生が85日,5・6年生は84日です。
2学期は様々な行事がありました。その一つ一つが子どもたちを成長させてくれました。担任の指導ももちろんですが,保護者の方の協力がなければ活発な教育活動はできません。 多大なる御協力、誠にありがとうございました。
3学期始業式は1月16日(火)です。元気な姿を見せてくださいね。楽しい冬休みを!
「平成29年度川湯小学校学芸発表会」には,保護者の方,地域の方,ご友人などなど,多数の方々にご来校いただき,ありがとうございました!この日まで,子どもたちも教職員も一生懸命に,笑顔で,必死に(笑),取り組んで参りました。参観された方々,どうだったでしょうか?感想をいただくと励みになります。では,学芸会の一日を紹介します。
可愛い1年生の「はじめの言葉」からスタートです。大きな声,堂々とした態度,声も揃っていて素敵でした。
1~3年生による音楽です。器楽「RPG」合唱「歌えバンバン」,ともに今までで最高の演奏,歌声でした!
通信に「走れバンバン」と書き,子どもたちに指摘された教頭です・・・。(汗)
4・5年生の劇「まんじゅう,こわい」です。台詞の言い回し,会場の笑いをとる身振り手振り,どれもさすがです。
2・3年生の劇「すてきなともだち」です。ダンス,一輪車,縄跳び,跳び箱,フラフープ,歌,盛りだくさんの発表で大きな拍手をいただきました。
1年生「けんかした山」です。初めての劇に挑戦です。1年生とは思えない,素晴らしい表現力です。日頃の学習の成果が発揮された発表です。
4~6年生の音楽です。
5年生は「GODZILLA」6年生は「栄光の架け橋」を演奏しました。最後は全員で「Sing,Sing,Sing]を演奏しました。聞いている子どもたちもノリノリです。素晴らしい,高度な演奏でした。
6年生の劇「タピオカ・ツンドラ」です。小学校生活最後の学芸会,一人一人が主役です。全てにおいて模範となる演技でした。会場の笑いを誘う間,会場全体に通る声,輝いていた6年生です。
学芸会の最後を飾るのは,全校合唱「ビリーブ」です。子どもたちが大好きな曲です。川湯小学校の子ども達が一つとなって,会場に歌声を届けてくれました。
本日,10月30日(月)は台風22号(温帯低気圧)の影響により,今後ますます暴風雨を伴う天候が予想されるため,全町の小中学校は臨時休校となりました。