弟子屈町役場と警察のご協力により交通安全教室を実施できました。ご協力ありがとうございました。「自分のは自分で」その方法をいろいろな場面で児童は学んでいます。

役場からお借りしたDVD教材を視聴弟子屈警察署 川湯駐在所から木野さんが来校して講習を実施

児童からお礼の言葉

交通安全に気をつけて、これから児童一人一人が実践していきます。

17日には卒業式が行われました。

 

 

今年は11名が卒業となりました。

 

 

 

 

 

 

6年間の成長の証「卒業証書」を校長先生から受け取りました。

 

 

 

 

最後の学級活動では今まで育ててくれたお父さんお母さんに宛てた手紙がありました。

 

 

卒業生の皆さんおめでとうございます!中学校に行っても頑張ってください!

10日に卒業アルバムが完成し、6年生に配られました。

 

 

完成した卒業アルバムを見て、みんなの思い出を語り合っていました。

 

 

 

 

お友だち同士で寄せ書きを書いていました。
卒業アルバムも完成し、卒業への実感がより強くなったのではないでしょうか。
残りの小学校生活一日一日を大事に過ごしてくださいね。

10日は木育体験として高学年が「マイ箸作り」を行いました。

 

 

マイ箸作りの前に森林の働きについて確認しました。

 

 

 

 

マイ箸作りは、まず箸の材料になる木材選びからスタートします。
硬さの違う6種類の木材から選びました。

 

 

 

 

 

かんなで適切な形に削ります。

 

 

 

 

 

おおまかに形がそろったら紙やすりで磨きます。

 

 

 

 

 

バーニングペンで自分の名前などを彫る子もいました。

 

 

 

 

 

仕上げにクルミをつぶして出てきた油でコーティングをして完成!

 

 

 

今回の木育体験は釧路総合振興局林務課のご協力の下行われました。どうもありがとうございました。

 

 

3月に入り卒業を目前に控えた6年生
卒業式に向けた練習が行われています。

 

 

 

 

卒業式は小学校生活最大で最後の晴れ舞台です。
気持ちを引き締めしっかりと準備に臨みましょう。

今日は6年生の2時間目の算数の授業に川湯中学校の先生が出前授業を行ってくれました。

 

中学校の数学で行う「正負の数」と関係のある内容の学習をしました。
プラスやマイナスが日常生活で使われている場面を考えました。

 

 

 

 

最後にトランプを用いた正負の足し算の計算ゲームを行いました。
中学数学の内容でしたが身近にあるものを考えたり、ゲームを使っての学習だったので楽しく学ぶことができました。

 

 

出前授業をしていただきました川湯中学校の先生、ありがとうございました。

2月1日は「うきうき登校デー」
3月に卒業を控えた6年生が川湯中学校で一日体験入学を行いました。
中学校の校長先生、教頭先生から中学校の学習や生活についてのガイダンスがあり、校舎見学を行ったあとには中学校の先生による授業が行われました。

 

 

理科の授業ではガスバーナーの使い方やたこ糸を線香花火のように燃やす実験、炎色反応をみる実験を行いました。

 

 

 

 

 

 

また中学3年生の先輩達から中学校の勉強、部活、行事、委員会の4項目について説明がありました。

 

 

 

先生、先輩からの説明で共通していたことは「中学生は何でも先生に頼らず、自分で考えて行動する」ということでした。
6年生の皆さん、中学校の生活はイメージできましたか?

 

うきうき登校デーを行っていただきました川湯中学校さん、ありがとうございました。

高学年は書き初めを行いました。

 

 

五年生は「世界の国」を書きました。

 

 

 

 

 

六年生は自分の好きな四字熟語を選んで書きました。

 

 

 

 

 

皆集中して取り組んでいました。

今日は高学年が役場の保健師さんをお招きして喫煙防止教室を行いました。

 

タバコに含まれる三大有害物質についてやタバコを吸ったときのリスクなどを説明していただきました。

 

 

 

 

タバコの煙が届く範囲はなんと半径7メートルもあります。
スズランテープで7メートル先まで伸ばしてみると隣の教室まで行ってしまいました。
同じ部屋でタバコを吸う人がいると確実に副流煙を吸ってしまうことがわかりました。

 

みなさんのこころと体の健康を願っています。授業をしていただきました保健師さんありがとうございました。

昨日に引き続き高学年は三重県松阪市の小野江小学校5年生とzoomで交流学習を行いました。

 

小野江小学校は昨日とは別のクラスの人たちが発表してくれました。
三重県の有名な食べ物や場所、小野江小学校の教室紹介などを行ってくれました。
教室移動の場面ではワープの演出を行うなど編集に力が入っていました。

 

 

 

川湯小学校の発表では5年生は北海道の方言クイズ、6年生は北海道の有名な食べ物や場所などについてのクイズを行いました。

 

 

 

また北海道らしく濡れタオルを外気で凍らせる実験も披露しました。
実験は無事成功!
川湯の昨日の朝の気温はマイナス19度と聞いて小野江小学校の皆さんはとても驚いていました。

 

 

 

二日間の交流は大きなトラブルもなく、無事終了しました。
小野江小学校の皆さんどうもありがとうございました!
今後も学校間交流、どうぞよろしくお願いします!