今日は警察官の方をお招きして交通安全教室を行いました。

 

 

低・中学年は体育館で自転車の乗り方についてを学びました。

 

 

 

 

 

実際に自転車を使って点検の仕方も確認しました。

 

 

 

 

高学年は教室で自分の通学路の危険なところを確認しました。
自動車の往来だけでなく、野生動物が危険な要素の一つに挙がるのは川湯ならではといったところでしょうか。

 

 

 

 

警察官の方は皆で改めて通学路を確認し合うことで危険なところが見えてくるようになるとおっしゃっていました。
本日はお忙しい中お越しいただきましてありがとうございました!

昨日で毎週火曜日に行われている地域の方による読み聞かせが最後となりました。

 

今年度もお二人の地域の方に読み聞かせを行っていただきました。
子どもたちも毎週楽しみにしていたようです。

 


 

毎週読み聞かせを行っていただき、ありがとうございました!

明日行われる卒業式に向けて本日は全校児童による学校の大掃除と4、5年生による会場準備を行いました。

 

 

細かいところまで掃除を行ってくれました。

 

 

 

 

 

会場設営も子供達が手伝ってくれたおかげで素早くおえることができました。

 

 

 

 

 

教室前の飾り付けも行いました。

 

 

 

 

 

会場が完成しました。
後は卒業生を迎えるのみです。

 

 

 

お世話になった卒業生を気持ちよく送りだすためか、子供達は積極的に仕事に取り組んでいました。
明日はいよいよ卒業式!卒業生への思いの丈を残すことなく伝えましょう!

2月8日に中学年、本日は、高学年と二年生に養護教諭が歯科指導を行いました。
(一年生には12月に行いました。 一年生の様子→歯科指導をしました – 川湯小学校のホームページ (plala.or.jp) )

 

 

中学年では乳歯から永久歯の生え替わりについてを学びました。

 

 

 

 

 

高学年では歯肉炎、歯周炎の歯周病についてを学びました。

 

 

 

 

二年生はむし歯と、むし歯になりやすい六歳臼歯についてを学びました。
 

 

歯の健康には食習慣と正しい歯磨き習慣が欠かせません。
歯は一生モノです。普段の生活から気をつけていきましょうね。

本日は来春入学予定の川湯保育園の年長さん、6名が体験入学に来てくれました。
1年生のお兄さんお姉さんと共に体育の体験授業を行いました。

 

体育館で走る運動を行いました。
年長のみなさん、体験授業はどうだったかな?
4月の入学式を楽しみにしていてくださいね!

 

 

本日はお忙しい中お越しいただきました保護者の皆様ありがとうございました。