1学期が終わりました。
4~5月に長く臨時休業となりましたが,本校は計67日間の登校日でありました。(分散登校日を含む)
コロナウイルス感染症が心配される中でありましたが,無事に1学期の終了を迎えられ,ホッとひと安心でもあります。

終業式では,校長先生から「夏休みは,『命を大切にすること!』と『どんどんチャレンジしてみること』の二つを大切に過ごしてください。」とお話がありました。
また,1年生からは,1学期にがんばったこと,うれしかったことについて,全員から発表がありました。
この67日間で,1年生もずいぶんと成長しました。

今年の夏休みは12日間。学校からの課題は控えめにして,短い夏休みを元気に,そして,十分に楽しんでほしいというのが先生方の願いです。

2学期の始業式は8月20日です。
また元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!

 

  

  密を避け,スペースを十分にとって
  の終業式も今年ならでは

 


 

 

 

  

  校長先生のお話 どの子も真剣に
  聞いていました。

 

 

 

 

  

  児童代表の発表 今回は1年生
  が担当でした。
 


  

 

  

  8人とも,とてもしっかり発表
  できました。

  「立派だったよ!」

 

 

 

 

本来なら夏休みに入っているはずの8月初旬。今日は暑さもひとしおです。
暑さ対策として教育委員会から届けられた扇風機等が、さっそく活躍しています。

 

廊下の大きな扇風機は、休み時間に回し、風の流れを作ります。

 

 

 

教室の扇風機も台数を増やしました。
 

 

 

 

保健室には冷風機を置いています。

 

今日は,低学年が生活科の学習で和琴半島に行く予定でした。
しかし,朝からやや強めの雨が降っており,やむなく明日へ延期となりました。
明日の天気も予報ではあまり良くないようで,心配です。

残念な気持ちになって,1年生の教室からは泣き声でも聞こえてくるかな?
と思っていたら,聞こえてきたのは「キャー,キャー」と楽しそうな笑い声!?
気になってのぞいてみると,みんなで楽しく教室で風船バレーをしていました。

気持ちを上手に切り替え,今日も楽しく過ごしている1年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちが毎日、朝や放課後に、水やりなどのお世話をがんばっているおかげで、
学校農園の作物は順調に育っています。

写真は順に、ミニトマト、ジャガイモの花、ゴーヤの花、カボチャです。
 

 

 

 

 

 

 


 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は,本来なら1学期の終業式が予定されていた日。
「明日から夏休み!」という,うれしそうに叫ぶ子どもたちの声が聞かれるはずでした。
川湯小学校では6月からは順調に学習活動が進められてきていますが,もう少しの間,4~5月の遅れを取り戻すための辛抱です…。

今日は,大掃除を行いました。この4ヶ月間の汚れを自分たちの手できれいにしていきます。様子を見ていると,みんな大変丁寧に取り組んでいます!
ものを整理したり,力を入れて雑巾がけをしたり,どの子も一生懸命に作業を進めていました。

1年生や2年生は先生の指示をよく聞きながら,3年生や4年生には自分のことは自分でしっかりやろうとする意識が見え,5年生や6年生は作業のついでにみんなが使う玄関まできれいに掃いてくれました。

 

 

さすが高学年!作業がてきぱきとしていているし,きれいです!

 

 

 

 

 

3・4年生は,ゴシゴシと力を入れて棚の拭き掃除をしていました。

 

 

 

 

 

玄関の下駄箱も念入りに!

 

 

 

 

 

低学年も,小さな手で一生懸命に作業しました。

今日はB日程
朝は読書の時間があり,読み聞かせサークル「お話玉手箱」さんによる読み聞かせがありました。
今は,密にならないよう,低学年のみを対象として行っています。(中・高学年は自分で読書しています。)

B日程は,昼休みも少し長くなります。
この長い休み時間を利用して,子どもたちは楽しく遊びますが,体力アップ運動の一つに組まれている「ダンス」が行われる日には,たくさんの仲間が体育館に集まってきます。(任意)
ムービーを見ながらですが,どの子も大変反応よくおどっていました。
参加していた子たちはみんなとても楽しそうでしたよ。

 

 

 

 

 

 

現在,音楽の授業は,コロナウイルス感染症への対応のため,合唱やリコーダー演奏などを控えながらの学習となっています。
そんな中,高学年は鍵盤楽器や打楽器をメインに活用したリズム演奏を中心的に取り組んできました。
練習を積み重ねたところで,今日は,3・4年生に向けて発表会となりました。3つのグループの発表は,「密」を避けるため,3箇所の場所に分かれての発表としました。

コロナ禍でいろんな事に注意しながらの学習活動となりますが,今できることは何か,どのようにしたら行うことができるか…。日々,知恵を絞り,様々な工夫が懲らされています。

今日は,参観日でした。
今回の参観日は,今日と10日(金)との2日間としています。
時間も2時間目から5時間目のご都合のよいところで見ていただくようにしています。

初日からたくさんの保護者の皆さんにご来校いただきました。
本当にありがとうございます。
また,教育委員会や中学校の先生方にも参観していただきました。
お忙しい中,ご来校いただき,ありがとうございました。

参観日は,10日(金)にも設定しております。
本日参観することができなかった皆さんはもちろん,参観いただけた皆さんもご都合がよろしければ,10日(金曜日)の授業もぜひご参観ください。

 

 

 

 3・4年生 「書写」の学習

 国語や算数ばかりでは
 ありません。

 

 

 

 2年生の「道徳」

 今日は,他の学年でも道徳
 の授業がありました。

 

 

 

 

 5・6年生の5時間目は

 「体育」 雨で外での活
 動が変更となり,体育館
 での学習となりました。

学校が再開してひと月が経ちました。
5月の通信ホームルームや分散登校の流れもあって,この6月は比較的にうまく学校生活が進められていたように思います。

そうはいっても,3月からほぼ3か月間…家で過ごす時間も長く,川小の子たちも運動不足気味であったことと思います。
ちょっと落ちてしまったかもしれない体力を取り戻すため,指導部の先生方がいろいろ知恵を出し合い,手軽に親しめる運動の場を用意してくれました。

ケンパー,投擲ジップライン(名称は職員がつけた呼び名です。),長座体前屈,腹筋,ハンドグリップ,ダンスなど
校舎内外のいろんなところにコーナーを作り,休み時間に手軽にチャレンジできるようにしています。

ダンスは,昨日が初めての取り組みでした。プロジェクターで写し出された動画にあわせて,みんなで楽しくおどりました。

強制ではなく,やりたいときにやりたい種目を手軽にやってみる。学校で生活していくうちに自然と体力が戻り,高まることがねらいです。

たくさんの準備をしてくれた指導部の先生方,ありがとう!

 

 

 ハンドグリップ
   1Fと2Fにコーナー
   低学年用に軽めのもの
   も用意しています。

 

 

 

 

 

 投擲ジップライン
   正しい名称は分かりま
   せんが,繰り返しやっ
   てみたくなります。 

 

 

 


 

 ダンス 
   思っていたよりたくさんの
   子が集まりました。
 

 

 

 

 

 

 外ではサッカーやブランコ
 を楽しむ子たちもいました。