川湯小学校では,「『本質を見抜く力』を育てる授業づくり」をテーマに校内研究を行っています。1学期から理論研究や授業交流を行い、2学期は更に踏み込んで校内授業研究を展開させていきます。

今日は、2年生の研究授業がありました。「根拠をもとに書く」ことを内容とした学習です。子どもたちの一生懸命な活動がとても印象的な授業でした。

子どもたちの力を伸ばすため、先生方も一生懸命勉強中です!

昨日は2学期最初の参観日でした。

 

 

1年生は動物と触れ合うことについての授業をしていました。

 

 

 

 

 

2年生は鉄棒の運動をしていました。

 

 

 

 

 

3・4年生は習字を行いました。

 

 

 

 

 

 

5年生は社会で輸入の長所、短所を考えていました。

 

 

 

 

 

6年生は歴史で武士のについてを学びました。

 

 

ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

・親子丼
・バンバンジー
・みそ汁(なめこ)、ごはん
・別海牛乳

今日は、「バンバンジー」のクイズを出したいと思います。バンバンジーは漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。では、なぜ「棒(ぼう)、棒(ぼう)、鶏(とり)」と書くのでしょうか?

①     鶏肉を棒のように細長く切るから
②     「ボーボー」と鳴く鶏を使っていたから
③     鶏肉を「バンバン」とたたいて肉をほぐしていたから

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、③「 鶏肉を棒でバンバンと叩いて、ほぐしていたから 」です。

鶏肉を手でさくと味がよくからむために、包丁を使わずに手でさいていたそうです。今日もありがとうございます。

・マカロニサラダ
・とりときのこのスープ
・チョコレートクリーム
・コッペスライス
・別海牛乳

今日は、マカロニサラダに使った「マカロニ」のクイズを出したいと思います。マカロニは、何から作られているでしょうか?

①     米粉からできている
②     小麦粉からできている
③     白玉粉からできている

 

 

 

 

 

 

 

答えは、②「 小麦粉からできている 」です。

マカロニにはいろいろな形があり、サラダやスープなど様々な料理に使われています。今日は、穴のあいたマカロニを使っています。マヨネーズとよく絡んでいました。今日もありがとうございます。

・豚肉の辛味噌
・大根の中華和え
・みそ汁(小松菜・あげ)
・別海牛乳

今日は、みそ汁に入っている「あげ」のクイズです。あげは何からできているのでしょうか?

 

①     牛乳からできている
②     お米からできている
③     だいずからできている

 

 

 

 

 

 

 

答えは、③「 だいずからできている 」です。

大豆(だいず)は豆腐になったり、納豆になったり、みそにもなります。いろいろなものに変身してわたしたちの食事に登場します。自分の食べるものが何からできているのか考えてみるのも楽しいですね。今日もありがとうございます。

・ポークカレー
・とうもろこし(弟子屈産)
・別海牛乳

今日は、ポークカレーから「カレー」のクイズです。日本にはご当地カレーなどレトルトカレーがたくさん売られています。日本国内で全部で何種類のレトルトカレーがあるのでしょうか?

 

①     15種類  ②     400種類  ③     3000種類

 

 

 

 

 

 

 

答えは、③「 3000種類 」です。
日本にはご当地カレーなどふくめて全部で3000種類のレトルトカレーがあるといわれています。47都道府県どこにでもご当地カレーがあるので、ぜひ旅行に行った時はその土地のカレーをチェックしてみてはいかがでしょうか。今日もありがとうございます。

・五目きんぴら
・焼き豚のサラダ
・みそ汁(とうふと長ネギ)、ごはん
・別海牛乳

今日は、五目きんぴらの「きんぴら」のクイズです。『きんぴら』とは、次のうち、何のことでしょうか?

①     場所の名前  ②     人の名前  ③     楽器の名前

 

 

 

 

 

 

 

答えは、②「 人の名前 」です。
『きんぴら』は、昔ばなしの「きんたろう」の子どもの名前だといわれています。『きんぴら』は、勇気があり、とても強く、ものがたりの中で大かつやくします。
江戸時代、ごぼうを食べると元気が出るといわれていたので力強い『きんぴら』のイメージから、『きんぴらごぼう』といわれるようになったそうです。今日もありがとうございます。

・ハヤシライス
・フルーツヨーグルト和え
・別海牛乳

今日は、8月31日は、8(や)3(さ)1(い)とかけて野菜の日と呼ばれています。みなさん、野菜は好きでしょうか?苦手な野菜はありますか?
苦手な野菜でも、『1口だけ食べてみる』ということが、好き嫌いを克服する秘訣ですよ。
さて、今日のクイズは、フルーツヨーグルト和えの「ヨーグルト」についてです。
「ヨーグルト」の名前の由来になった言葉は、どこの国の言葉でしょう?
①   ブルガリア ②   トルコ ③   日本

 

 

 

 

 

 

 

答えは、②「 トルコ 」です。
2の「トルコ」です。トルコでヨーグルトを意味する「ヨウルト」が変化して、ヨーグルトと呼ばれるようになったそうです。ヨウルトは、もともと「かき混ぜること」を意味する言葉で、トルコのヨーグルトの作り方を表しているそうです。ヨーグルトには、カルシウムがたくさん入っています。残さず食べたでしょうか。今日もありがとうございます。

・ミートローフ照り焼きソース添え
・はくさいのスープ
・パイナップルジャム
・コッペスライスパン
・別海牛乳

今日は、「ミートローフ」のクイズです。ミートローフのミートは肉ですが、ローフの意味は、次のうちのどれでしょうか?

①おいしい ②料理 ③かたまり

 

 

 

 

 

 

 

答えは、③「 かたまり 」です。
ミートローフのローフはかたまりという意味があり、切り分けて食べるような大きさのものをローフと呼びます。アメリカではミートローフは家庭料理として親しまれています。今日もありがとうございます。