本日より児童委員会のメンバーが切り替わり1年間の任期で委員会のお仕事をします。
6年生をアドバイザーに据え、新委員会の委員長や目標の設定を行いました。

 

 

3年生は初めての委員会活動ながら三役に立候補する子もいるなど積極的に参加していました。

 

 

新児童委員の皆さん、より良い学校生活のために頑張って下さいね!

冬休みを終え、本日より三学期が始まりました。
長いお休みを挟みましたがどの児童も元気な姿を見せてくれました。

 

始業式では校長先生からどんな休みを過ごしましたか?と問いかけがありました。
また三学期は一、二学期のおさらいであると同時に次の学年に向けての準備の期間でありますとのお話しがありました。

 

 

 

 

2年生児童が児童代表の言葉を発表してくれました。
授業や少年団でのスキーを頑張りたいとのことでした。

本日をもって長く、そして濃い二学期が終了となります。
一年の最後を締めくくる為、学校の大掃除と終業式が行われました。

 

 

大掃除では教室だけでなく、普段使っている靴箱なども掃除しました。
 

 

 

 

終業式では、学芸会や修学旅行…各学年毎に見ても校外学習や特別授業など様々なことがあった二学期だとふり返りました。
また休み中の生活の仕方についても校長先生からのお話がありました。

 

 

 

 

1年生が児童代表の言葉を述べてくれました。
大変立派な姿を見せてくれました。

本日、3・4年生は栄養教諭の先生をお招きし、調理実習としてポトフを作りました。

 

キャベツにジャガイモ、にんじん、タマネギ、大根、鶏肉、ソーセージ…
ポトフは切る食材がいっぱい!
それぞれ食べやすい大きさに切り分けていきます。

 

 

 

 

食材を煮込んで味を付けたら…
完成!ポトフができました。

 

 

 

 

 

「いただきまーす!」
どの班もおいしくできたようです。

 


 

ご指導頂きました栄養教諭の先生、本日はどうもありがとうございました。

本日、1年生に養護教諭が歯科指導を行いました。

 

 

歯の模型を用い、それぞれの歯の役割や正しい磨き方などを教えてくれました。

 

 

 

 

歯は物を食べるだけでなく、発声するときにも大きな役割があります。
きちんと歯みがきを行い、きれいな歯を保ってくださいね!

本日も三重県松阪市の小野江小学校とのZOOM交流が行われました。

 

小野江小学校の発表はニュース番組仕立てで松阪市の偉人や松浦武四郎記念館へのインタビューの動画を元に紹介されました。

 

 

 

 

川湯小学校の発表は修学旅行の写真を交えながらそこで学んだことなどを発表しました。

 

 

 

 

 

遠く離れた両地ですが、松阪市の偉人の一人、松浦武四郎(北海道の名付け親)や、三重名物赤福餅の原材料に北海道産のものが使われているなどつながりがあることが分かりました。

 


二日間交流して頂きました、小野江小学校の皆さんどうもありがとうございました!
今後の交流もどうぞよろしくお願い致します!

 

 

本日は三重県松阪市の小野江小学校5年生とZOOM交流を行いました。
事前の練習もあり、うまく交流することが出来ました。

 

小野江小学校の児童数は293人だそうです。
人数を聞いて皆驚いていましたが、小野江小学校の皆さんも川湯小学校が児童数40人と聞いて驚いていました。

 

 

 

 

小野江小学校の皆さんの発表です。
松阪市の有名なところ、おいしい食べ物、クラス紹介や校長先生へのインタビューなどの動画を見せて頂きました。

 

 

 

 

川湯小学校の発表です。
弟子屈の自然や北海道の食べ物、弟子屈町の地域おこし協力隊などについてを発表しました。


 

質問タイムではお互いの学校からいくつもの質問があり、活発な交流が出来たようです。
明日も交流が行われます。明日は、どの様な交流となるのでしょうか!?

弟子屈町の小学校は三重県松阪市の小野江小学校と定期的に交流を行っています。
5、6年生は来週の授業で小野江小学校の子ども達とZOOMで交流を行います。
本日は川湯小学校の校長室とZOOMでつないで当日の予行練習をしていました。

 

 

北海道のおいしい食べ物などについての紹介をしていました。

 


 

校長室との接続テストはうまくいった模様です。
川湯小学校と小野江小学校との直線距離は約1,210キロ、果たして当日うまくいくのでしょうか!?