・五目ラーメン
・あずきのデザート「ぜんざい」
・別海牛乳
今日のクイズは、デザートに使った「小豆」のクイズです。小豆の花は何色でしょうか?
クイズのこたえは、2の「きいろ」です。
小豆には、おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」がたくさん入っています。本日もありがとうございます。
今日の給食に出ているナムルは、おとなり韓国の家庭料理です。もや しなどの野菜を調味料とごま油で和えたもので す。日本では、ビビンバの具に使われるものとし て有名ですが、韓国では食事のおかずとして欠か せないものです。もやしのほかに、ほうれん草や ぜんまい、なすなどの野菜を使うこともありま す。ごま油の香りは食欲をそそりますね。
では、ここで今日のクイズです。「おいしい」を韓国の 言葉では何というでしょうか。
答えは、①「 マシッソヨ 」です。
② カムサハムニダは「感謝します」という意味です。③ ケンチャナヨは「大丈夫」という意味です。
今日の給食も「マシッソヨ~?(맛있어요?)」。本日もありがとうございました。
① とり肉 ② にんじん ③ とうふ
答えは、③「 とうふ 」です。
昔、鎌倉のお寺の偉いお坊様が、弟子が落としてつぶしてしまった「豆腐」を無駄にしないように野菜といっしょに煮込んだのが始まり、とも言われています。本日もありがとうございました。
毎月19日は「食育の日」です。この日は、食育の取組を継続的に展開し、より一層の定着を図るための機会として、国の「食育推進基本計画」により定められ、食育の「育(いく)」という言葉が「19」という数字を連想させることから、毎月19日とされています。
みなさん、この「食育の日」に、毎日の生活を支える「食」について、あらためて考えてみませんか?
今日の給食の「あぶたま丼」は、油揚げとたまごを使った丼です。そこで今日は、「油揚げ」のクイズを出したいと思います。油揚げは、ある食べ物を揚げて作ります。さて、何を揚げて作るのでしょうか?
① こんにゃく ② はんぺん ③ とうふ