6月25日(土)の午後、弟子屈消防署の方に来ていただき教職員向けの救急救命講習を行いました。万が一の事故発生時に備えて、今回は体育館で遊んでいる子どもが倒れてしまったらどう動くか、シミュレーションを想定して動きを確認しました。

 

 

弟子屈町は通報から救急車が到着するまでに約7.8分かかるそうです。

わたしたちができることは何か…
一次救命措置についてたくさん学ぶことができました。

〜今日の献立〜
・大根とぶた肉の煮もの
・三色やさいのごま和え
・みそ汁(玉ねぎ)、ごはん
・別海牛乳

今日は、大根とぶた肉の煮もので使っている「ぶた肉」のクイズです。ぶた肉には、疲れをとってくれる「ビタミンB1」がたくさん入っています。さて、どのくらい入っているでしょうか?
①     牛肉の半分   ②     牛肉の2倍   ③   牛肉の10倍

 

 

 

 

 

 

答えは、③「 牛肉の10倍 」です。

ビタミンB1は、たまねぎやねぎと一緒に食べるとからだへの吸収がよくなります。給食の煮ものには、長ネギとみそ汁にはたまねぎも入っています。本日もありがとうございます。

今日は土曜日ですが登校日

体力テストを行いました。
種目は「ソフトボール投げ」、「握力」、「反復横跳び」、「上体起こし」、「立ち幅跳び」、「シャトルラン」の6種目を行いました。

 

 

まずはラジオ体操からです。
良い記録を出すために準備運動は欠かせません。

 

 

 

 

シャトルランの様子です。

みんな去年の自分の記録を超えられたかな?
今日は暑い中よく頑張りました。今日、明日ゆっくり休んで月曜日元気に登校してくださいね。

〜今日の献立〜
・豚としいたけのあんかけうどん
・蒸しパン(あま納豆)
・別海牛乳

今日は、豚としいたけのあんかけうどんで使っている「あんかけ」のクイズです。あんかけは、どの食材でトロミを付けたでしょう?

①     こむぎ粉   ②     かたくり粉   ③   こめ粉

 

 

 

 

答えは、②「 かたくり粉 」です。
あんかけうどんやあんかけ焼きそばなど、とろみを付けるのに片栗粉を使うことが多いですね。本日もありがとうございました

今日は放課後にクラブ活動を行いました。

 

 

スポーツクラブはハンドベースとキックベースを行いました。
多くのファインプレーが飛び出しました。

 

 

 

 

クラフトクラブとサイエンスクラブは今回は合同でスライム作りを行いました。

 

 

 

 

 

材料の配合比で様々な硬度のスライムができました。

昨日に引き続き今日も花壇の花植え作業を行いました。

 

今日は中学年の作業日でした。

本日も保護者の方がお手伝いに来てくれました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

二日間の作業の末、花壇が完成しました。

〜今日の献立〜
・キーマカレーライス
・もやしのサラダ(みそマヨネーズ)
・別海牛乳

今日は、「キーマカレー」のクイズです。キーマカレーの「キーマ」はインドの言葉で、何という意味でしょうか?
①     ひき肉   ②     黄色   ③   辛い

 

 

 

 

答えは、①「 ひき肉 」です。
キーマカレーには、ひき肉やみじん切りにした野菜を使います。ひき肉には体を作ってくれる「たんぱく質」、野菜にはおなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」がたくさん入っています。本日もありがとうございました

今日は低学年・高学年が玄関前の円形花壇の花植えを行いました。

 

 

根をもみほぐしてから植えるように説明を受けています。

 

 

 

 

花は900株もありますが今日の作業で半分以上植えることができました。

花壇は明日の中学年の作業で完成する見込みです。

 

 

本日の作業をお手伝いしていただきました保護者の皆様、花をご提供いただきました摩周植物園さん、どうもありがとうございました。

〜今日の献立〜
・きりぼし大根の煮物
・ヘルシーサラダ
・いなか汁
・ごはん
・別海牛乳

今日は、きりぼし大根の煮物に使った「切り干し大根」のクイズです。
切り干し大根を1番多く作っているのは、どこでしょうか?

①     青森県   ②     千葉県   ③   宮崎県

 

 

 

 

 

答えは、①「 宮崎県 」です。
切り干し大根は、細く切った大根を、太陽の光で干して作ります。太陽の光で干すことによって、生の大根よりも栄養価が高くなります。
本日もありがとうございました

〜今日の献立〜
・ポークシチュー
・ブロッコリーのツナ和え
・チョコレートクリーム
・コッペスライス
・別海牛乳

今日は、ブロッコリーのツナ和えに使った「ツナ」のクイズです。
英語で、ツナ(tuna)はまぐろのことですが、日本でツナといえば、まぐろ
の油漬けや水煮の缶詰をさすことが多いです。ところで、日本で一番ツナ缶の消費量が多い県は次のうちどれでしょう?

①     沖縄県   ②     静岡県   ③   青森県

 

 

 

 

 

答えは、①「 沖縄県 」です。
沖縄県では、おにぎりやサンドイッチの具材はもちろん、チャンプルーなど、ツナを使った料理がたくさん食べられています。箱入りのツナ缶を、何箱もまとめ買いするほど、親しまれている食材になっています。
本日もありがとうございました。