本日の昼休みは児童会の事務局によるクイズ大会を行いました。
今回は普段授業で使っているオンライン学習用のアプリを用い、参加者全員がタブレットを使用してのクイズ大会になりました。

 

 

 

普段授業で使用しているので子ども達はスムーズに行うことが出来ました。

 

 

 

 

 

チームはランダムで振り分けることが出来ます。
また、一番前に置かれたテレビモニターにはチーム毎のクイズ進行具合が表示されています。

 

 

 

 

アニメクイズではキリンチームが勝利したようです。
集会としては新たな試みでしたが問題なく楽しむことができました。

 

 

今回の企画発案は図書委員会、クイズの作成や進行は事務局の皆さんが行ってくれました。
楽しいクイズ大会、ありがとうございました。

昨日は川湯駐在所の警察官の方をお招きして防犯教室を実施しました。

 

観光の町の川湯は不審者ではないとしても知らない人が多い町です。
「いかのおすし」の合い言葉で不審者や知らない人にはついて行かないことなどを学びました。

 

 

お忙しい中、防犯教室をしていただきありがとうございました。

5,6年生は10月14日に校外学習として硫黄山探索を行います。
その事前学習として、活動当日にガイドをしていただくアトサヌプリトレッキング認定ガイドの方にお越しいただき硫黄山についての歴史を教えていただきました。

 

 

硫黄山の歴史から、硫黄山が川湯温泉、ひいては道東の発展には欠かせない存在であったことを学びました。

 

 

 

事前学習の授業に来ていただき、ありがとうございました。
当日もどうぞよろしくお願いします!

 

週をまたいでしまいましたが、24日には3,4年生が校外学習としてオリエンタルランド弟子屈農園、弟子屈消防署(3年生のみ)、弟子屈浄化センター(4年生のみ)を訪問させて頂きました。

 

 

栽培しているイチゴを見せて頂きました。また試食もさせて頂きました。

 

 

 

 

 

浄化センターの様子です。
本物の汚水を用い説明して下さいました。
 

 

 

 

 

消防署では消防服を着せて頂きました。

 

 

 

 

 

 

消火器体験もさせて頂きました。

 

 

 

見学先の施設の皆様、お忙しい中どうもありがとうございました。
 

本日5・6年生はリモート工場見学を行いました。
見学先はトヨタ九州宮田工場です。
緊急事態宣言下で町外への校外学習は行えない中、あらたな試みとなりました。

 

 

生産工程の映像を見ながら同時にトヨタの方の説明がありました。

 

 

 

 

 

事前に送付されたリーフレットも見ながらの学習でした。

 

 

 

 

 

工場とはリアルタイムで相互につながっており、クイズや質問タイムが設けられていました。

 

 

 

 

質問の様子です。
「トヨタ工場の人はトヨタ車に乗っていますか?」、「車に小さなキズがついていたらどうしますか?」などの質問がなされていました。

 

 

リモート工場見学をお受け頂きましたトヨタ九州の皆様どうもありがとうございました。

 

本日は昼休みに全校集会(校長先生による講話)を行いました。

詩人 まど・みちおさんの「朝がくると」を朗読し、勉強って何のためにするのだろうと考えてみて欲しいというお話がありました。

 

 

子ども達は校長先生のお話を静かに聞いていました。

 

 

 

 

校長先生は勉強をする理由の正解は必ずしも一つではないともおっしゃっていました。

子ども達も自分なりの「勉強をする理由」見つけて欲しいですね。

 

本日は全校児童で校舎外清掃を行いました。
学校美化のためにたくさんのゴミを拾うことができました。

 

 

 

花壇の雑草取りも行いました。

 

 

 

 

 

今回は学校の敷地外まで範囲を広げ、活動しました。

 

 

 

 

子ども達は積極的に活動していました。
毎日過ごしている学校、きれいな状態を保ちたいですね。

 

 

今日は、4年生の理科の授業で校内授業研究がありました。
「空気に力を加えるとどうなるのか」を探る学習です。

今回もタブレットを活用しています。
「ロイロノート・スクール」というアプリを使った学習活動です。
前回紹介した1年生も上手に使っていましたが、4年生もかなり使い慣れてきています。

どんな場面で、どのように活用していくのか、先生方も関心と期待を高めています!

 

 

今日の学習の流れを確認しています。

 

 

 

 

 

タブレットから自分が考えたことを書き上げ、みんなに送ります。

 

 

 

 

 

タブレットはあくまでツール
体を使った表現活動なども取り入れて理解を深めていました。

 

 

 

 

道徳の時間には、本日欠席した児童ともオンラインでつないで一緒に授業をしてみました。

 

6月に交通安全を願って種をまいたヒマワリが、ようやく花を咲かせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、玄関わきのベゴニアも、とても元気です。

今日は、クラブ活動の日です。

スポーツクラブは、「サイクリング」を予定していました。
午前中に少しだけ、雨がパラついていたので心配しましたが、その後は、天気もすっかり回復してくれました。
1日の学習を終えて、出発する前の4年生以上のスポーツクラブのメンバーは、どの子も笑顔が溢れていました。

クラフトクラブは、小さめの流木を使ったオブジェづくりをしています。
材料は、担当の先生がわざわざ集めてくれました。この世に1つしかない自分の手作りによる作品です。
ホットボンドなどの道具を上手に使いながら、素敵な作品に仕上げようと、一生懸命取り組んでいました。

クラブは、年間を通じて6回ほどしかないのですが、子どもたちが楽しんで活動できる貴重な時間です。
こうして異学年の友だちと楽しい時間を過ごし、さらに絆を深めてくれるとうれしいです。

 

 

どんな作品にしようかな

 

 

 

 

 

ケガややけどをしないように気をつけて作業します

 

 

 

 

 

出発前に注意事項を確認します
「安全第一!」

 

 

 

 

 

「いってきまーす!」

この後、みんなケガもなく無事に学校へ戻りました。