予定通りなのか、そうではないのかわかりませんが、突然歌い始めたE君。意外とみんなにもウケて?いたようです♪
この後はガイドさんゲームです。長らくバスの中ですが、楽しい時間が続いています。
26日(火)は給食センターから、栄養教諭の方に来ていただき、栄養指導(食育)が行われました。
学校農園で育てた、かぼちゃを使って「かぼちゃプリン」と「かぼちゃグラタン」を作りました。
グラタンの具材を切って炒めてます。
バーナーでこげをつけてもらって…
おいしいグラタンができました!
かぼちゃプリンは、蒸してつくります。プリンは、5年生の児童がレシピを調べてくれました。
後半は「おやつやジュースのとり方」についてお話ししていただきました。
成長期の子どもは、3食の食事だけでは、栄養が足りなくなるとのこと。
ただし…おやつには油と砂糖がいっぱい!1日200カロリーまでがいいそうです。
自分たちで一生懸命お世話をして、育てたかぼちゃ。おいしく味わい、とてもいい機会となりました!
昨日は,5・6年生が校外学習として硫黄山の探索を行いました。
ガイドさんに案内してもらい,山の様子(硫黄山は活火山です。),周辺の自然のこと,そして,硫黄採掘の歴史,硫黄山とまちのことなど,たくさん学ぶことができました。
「ふるさと」について考える,とても大事な機会となりました。
「青葉トンネル」
かつてはここを硫黄を乗せた汽車が走っていました。
麓から硫黄山を眺める
いつものレストハウス側とは違う角度から見ています。
アトサヌプリ(アイヌ語で「裸の山」)
その名の通り,山肌の多くが,火山灰と岩石などになっています。
通称「熊おとし」
かつての噴火口です。深い穴の底を見て,自然のエネルギーの強さを感じずにはいられません!
*今回の硫黄山探索は,弟子屈町認定のガイドさんの案内により実現したものです。一般の方のみによる立入は現在禁止されておりますので,ご注意ください。
高学年が、見学学習で「オリエンタルランド弟子屈農園」と「弟子屈町役場」に行きました。
農園では、栽培しているイチゴについて説明してもらったり、味見をさせてもらったりしました。みんな大喜びでした。
役場では、町教委の方々に案内していただき、町議会が行われる議場と町長室を訪問させてもらいました。議長さんと町長さんが応対してくれ、たくさんの質問にも丁寧に答えてくれました。
皆さん、本当にお忙しい中であるにも関わらず、笑顔で迎えてくれて、そして、とても親切でした。とても楽しく、良い勉強ができたと大満足の5・6年生でした。
「私たちも、これから一生懸命がんばって勉強していきます!」
学習の振り返りには、こんな言葉がたくさん記されていました。
素晴らしい学習の機会を与えてくださり、本当にありがとうございました。
はじめにイチゴ栽培について説明を受けました。
資料も用意してくれて、
味見もさせていただきました!
ここでもたくさん味見をさせていただきました。「お腹いっぱい!」という子もいました。(食べ過ぎ!?)
議場では、普段議員さんたちが座っている席にも座らせてもらいました。
マイクを使って質問してみました。
実際には、こんな感じでしょうか?
町長さんにもたくさん質問をさせていただきました。
たくさんの体験と学習をさせてもらうことができました。