4日(土)に学芸発表会を行いました。
感染対策もしつつ、今年度より地域の方にもご観覧いただきました。
たくさんの笑いと拍手につつまれ、どの学年も力いっぱいの発表をすることができました。

 

 

 

1年生「はじめのことば」

 

 

 

1・2年生 劇「はたらくじどう車コンクール」

 

 

 

 

 

 

3・4年生 劇「アニマルわんだほーい」

 

 

 

 

 

全校合唱「ビリーブ」

 

 

 

 

 

5・6年生 劇「タピオカ・ツンドラ2023」

 

 

 

 

 

6年生「おわりのことば」

 

 

 

子どもたちの頑張りは心にグッとくるものがありますね。ご観覧いただいた、地域の方、保護者の皆様、ありがとうございました!

30日は学芸会本番に向けて総練習を行いました。
劇の確認もありますが、4~6年生は係の動きの確認もします。風邪が少々流行っていますが、無理のない範囲で声を出し、見ている人を楽しませようと真剣に頑張っていました。

歌を歌ったり、ダンスをしたり、あの歴史人物も登場!?
本番は11月4日(土)9時15分開演です。楽しみにしていてくださいね。

27日、教育実習生の離任式が行われました。子どもたちもなんだかさみしい様子です。

 

 

 

児童会長からのお別れの言葉。

 

 

 

2週間ありがとうございました!

 

 

お別れ会もありました。

16日より2週間のへき地校体験実習が始まりお二人の教育実習生に来ていただいています。
休み時間もたくさん遊んでくれて子どもたちもにこにこ笑顔で外に出て行きます。

残り1週間よろしくお願いします!

 

20日、道立教育研究所の理科教育センターよりサイエンスカーがやってきました!
1~3年生、4~6年生の2グループに分かれて、順番に液体窒素を使った実験と静電気を体験する実験に参加しました。

液体窒素に風船を入れたらどうなる!?
とても不思議で楽しい体験をすることができました。

・みそキムチうどん
・きょほう(ぶどう)ゼリー
・別海牛乳

 今日は、うどんに使っている「キムチ」のクイズを出したいと思います。キムチは、韓国のある言葉が変化して、「キムチ」と呼ばれるようになりました。さて、その言葉は何という意味の言葉でしょうか?


①  辛い

   ②  はくさい

         ③  つけ物

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、③の「つけ物」です。
キムチには、おなかの調子を整えてくれるはたらきがあります。残さず食べましょう。韓国語でつけ物を意味する言葉「チムチェ」が変化して、「キムチ」と呼ばれるようになりました。

本日もありがとうございました🌾

19日、川湯中学校の音楽科の先生に来ていただき、学芸会で歌う「ビリーブ」の合唱指導をしていただきました。

口を大きく開ける、息を吸う、心を込めて、この3つのポイントを教えていただきました。
校外学習でいなかった高学年は翌日の20日に行いました。
来週30日(月)は総練習。本番は11月4日です。すてきな合唱を楽しみにしていますよ。

 

・とりの照り焼き
・ほうれん草のおひたし
・みそ汁(玉ねぎ)、ごはん
・別海牛乳

 今日は、おひたしに使っている「ほうれん草」のクイズです。ほうれん草の旬(一番おいしく、栄養もいっぱいになる時期)は、いつでしょうか?


①  はる

   ②  なつ

       ③  あき

           ④ふゆ

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、④の「ふゆ」です。
ほうれん草には、かぜを予防してくれる「カロテン」や「ビタミンC」、貧血を予防してくれる「鉄」がたくさん入っています。寒いところで育てると、甘くておいしい、栄養いっぱいのほうれん草ができるそうです。

また、毎月19日は「食育の」です。

本日もありがとうございました🌾