12月23日(月)小野江小学校の5年生の子どもたちから、先日行った交流に関しての感想などが書かれた手紙が届きました。これを見て高学年の子どもたちは大喜び、早速送られてきたメッセージカードを読み、すぐに総合的な学習の時間を使って返事を書きました。今週中には、小野江小学校の5年生の皆さんに5.6年生の集合写真と一緒にメッセージを送ることにしました。
12月19日(木)、校長室にかわいいお客様が来てくれました。不思議に思っていることがあったらしく、その謎を解くために聞きに来てくれました。音楽室前にある学校の模型が現在の川湯小学校と違っているので、何なのか知りたかったそうです。担任の先生から事前に話を聞いていたので、説明のための資料を準備して待っていると、少し緊張気味な面持ちで校長室に来てくれました。校舎の設計図案を見せ、飾られていた模型と同じことを確認させました。模型と現在の校舎が違うのは、はじめの設計図案から様々な話し合いの末に現在の形になったことを説明すると、すっきりとした顔をしていました。その後、開校50周年記念誌や開校70周年記念誌などを熱心に見て、勉強して教室に戻りました。今後も疑問を解決するため校長室の資料が必要であれば、積極的に活用して学びを深めてほしいと思います。
これが音楽室前にある学校の模型です。校舎前に
あるはずの円形花壇もなく、現在の学校とは違う
ので、不思議に思ったのでしょうね。