今日は6年生の2時間目の算数の授業に川湯中学校の先生が出前授業を行ってくれました。
中学校の数学で行う「正負の数」と関係のある内容の学習をしました。
プラスやマイナスが日常生活で使われている場面を考えました。
最後にトランプを用いた正負の足し算の計算ゲームを行いました。
中学数学の内容でしたが身近にあるものを考えたり、ゲームを使っての学習だったので楽しく学ぶことができました。
出前授業をしていただきました川湯中学校の先生、ありがとうございました。
答えは、③「 2kg です。
トップのイタリアにはとうていおよびませんね。スパゲティは、イタリアの麺です。日本でとれる小麦粉と違って、かたいデュラム小麦という小麦から作られます。 イタリア語でスパゲティとは、「細くてかわいらしいひも」という意味があるそうです。 イタリアでは、小麦から作られる食品のことを「パスタ」と言います。パスタには乾燥パスタと生パスタがあり、その種類は300種類以上あると言われています。スパゲティもパスタのひとつです。本日もありがとうございました。🌾