7月23日(火)に1学期の終業式を行いました。式の中では、1学期の思い出を中学年の子が代表して発表してくれました。73日間の中で、運動会や新体力テスト、KVS学習、高学年の宿泊研修、中学年の社会見学、生活科体験学習などたくさんの行事がありました。保護者・地域の皆様には、様々な場面でご協力をいただき、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
7月22日(月)に学校図書の贈呈式が校長にて行われました。公務員弘済会の取り組みの一つに、学校図書助成事業があります。希望した学校に20万円分の図書が抽選で寄贈されるのですが、見事川湯小学校が当選しました。公務員弘済会釧路支部の斎藤参事がお越しになり、図書員会の副委員長に贈呈書が手渡されました。その後で図書委員長から、斎藤参事にお礼の言葉を述べて、式は終了しました。委員会活動の時間に、みんなに読んでもらえるような本はどれかと交流しながら、図書委員の子たちが選びました。2学期には、新しい本がたくさん届くことになります。今からとっても楽しみです。公務員弘済会の皆様、本当にありがとうございました。
委員会活動で頭を突き合わせて、どんな本がよいか話し合いました 
4年生が理科の時間で、夏の川湯についてまとめ、動画にしました。頑張って作成しましたので、ぜひご覧ください。




参事から贈呈書が手渡されました
委員長から

























