217月 2022 おいしいアイスができました! by admin 尾幌酪農ふれあい館では、アイスクリーム作りをさせてもらいました。 牛乳と生クリームからアイスになるのか? 半信半疑ながらも一生懸命に作業を進めていくと見た目はちゃんとアイスクリームになりました。 味はどうかな? !!!格別のおいしさ! 大満足の川湯っ子たちでした。
217月 2022 競りを見学しました! by admin 厚岸漁業協同組合地方卸売市場を見学させてもらいました。 実際の競りの様子を見学させてもらい、たくさんの質問にも、丁寧にお答えいただきました。競りの疑似体験もさせてもらい、とても楽しく勉強させてもらいました。 厚岸漁業協同組合の皆さん、本当にありがとうございました。
217月 2022 【今日の給食】7月21日(木) by admin ・とうふのチリソース煮 ・韓国風サラダ ・玉ねぎのスープ、ご飯 ・別海牛乳 今日は、豆腐のちりソース煮に使った「チリソース」のクイズです。チリソースのチリとは、何(なん)のことでしょうか? ① とうがらし ② トマト ③ 日本の地名人 答えは、①「 とうがらし 」です。 「とうがらし」です。とうがらしは中南米で生まれ、何千年も前から食べられているそうです。とうがらしとトマトを煮込んだチリソースは、ピリッとした味で食欲が出ます。今日も残さず食べましょう!本日もありがとうございます。
217月 2022 晴れてきました! by admin 標茶町について、トイレタイムをとりました。 出発時には曇りでしたが、今はすっかり青空になりました。 気分も高まり、これからバスレクが始まるようです。
217月 2022 厚岸に向けて出発!(宿泊研修) by admin 今日から5・6年生は厚岸に宿泊研修です。 出発式で円陣を組んで一致団結 下級生に手を振られながら厚岸へと出発しました。 5・6年生の皆さん厚岸の夏を楽しんできてください!
207月 2022 明日は宿泊研修! by admin 明日より5・6年生は宿泊研修に行きます。 本日は明日に向けた最終確認を行っていました。 宿泊研修のしおりからタイムスケジュールや注意事項を再確認しました。 係活動の確認も行い、準備万端! 5・6年生の皆さん、楽しんで行ってきてください!
207月 2022 【今日の給食】7月20日(水) by admin ・ポークカレー ・大根のサラダ ・別海牛乳 今日は、ポークカレーから「カレー」のクイズです。 「カレー」の名前の由来は、次のうちのどれでしょうか? ① 茶色い ② ご飯にかける ③ 辛い 答えは、②「 ご飯にかける 」です。 インドの言葉でタミール語というものがあります。 タミール語ではご飯にかけるソース状のものことを「カリ」と呼ぶそうで、これが「カリー」に変化したものではないかと言われています。みんなの大好きなメニューの一つであるカレーライスです。今日も残さず食べ、この夏を乗り切りましょう!本日もありがとうございます。
197月 2022 【今日の給食】7月19日(火) by admin ・ブロッコリーのツナ和え ・卵スープ ・りんごジャム ・コッペスライス ・別海牛乳 今日は、りんごジャムに使った「りんご」のクイズです。 日本で、いちばんりんごを作っているのはどこでしょうか? 1. 北海道 2. 青森県 3. 長野県 ① 北海道 ② 青森県 ③ 長野県 答えは、②「 青森県 」です。 「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざがあるほど、りんごは栄養いっぱいの食べものです。今日も残さず食べましょう!本日もありがとうございます。
・ブロッコリーのツナ和え ・卵スープ ・りんごジャム ・コッペスライス ・別海牛乳 今日は、りんごジャムに使った「りんご」のクイズです。 日本で、いちばんりんごを作っているのはどこでしょうか? 1. 北海道 2. 青森県 3. 長野県 ① 北海道 ② 青森県 ③ 長野県 答えは、②「 青森県 」です。 「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざがあるほど、りんごは栄養いっぱいの食べものです。今日も残さず食べましょう!本日もありがとうございます。