125月 2017 絵本の世界へ by admin 10日(水)に定例の「読み聞かせ」が行われました。 今回は高学年も参加し,低学年の後ろで落ち着いた態度でじっと聞き入っていました。 川湯小の子どもたちは話の聞き方が素晴らしい。 「聞く」→「聴く」 耳も心も集中していることがわかります。 「わにのバンポ」「はっきょいどーん」の2冊を読んでいただきました。 また来週もよろしくお願いします。
105月 2017 ビニールハウスとサッカーゴール by admin 例年,ビニールハウスで作物を育てています。 今年は何を育てるのかな? 各学級で何を育てるのか子どもたちと話し合って 決めています。 作物の苗は地域の方に分けていただいています。 ご協力に感謝です。 サッカーゴールのネットが新しくなりました! ボール達も「早く遊んで!」とソワソワしています。 元気よく外で遊ぶ子どもたちが増えそうです。
095月 2017 かわいいチューリップ by admin ゴールデンウィークが終わりました。 皆さん,どのように過ごされたでしょうか? 今年の連休は天気に恵まれ,川湯は暖かい日が続きました。 学校にはかわいいチューリップが咲きました。 これからどんどん花が咲いていきますね。
015月 2017 日曜参観日 by admin 4月30日(日)に「日曜参観日」が行われました。 多数の保護者の方々にご来校いただき,お子さんの活躍の様子を見ていただきました。 授業後には「PTA総会」「全体懇談会」「学級懇談会」「PTA歓迎会」が行われました。 保護者と教師との関係を強固なものにし,一致団結してお子さんを教育していくことが確認されました。 テーマは「かしこく」です。子どもたちをかしこくするには教師である我々がかしこくなければなりません。今日から5月です。今一度気を引き締めて取り組んでいきます。
304月 2017 1年生を迎える会 by admin 4月25日(火)に「1年生を迎える会」を行いました。 1年生の子どもたちは,朝からウキウキ,ワクワク。「早く始まらないかな-。」と ニコニコしていました。 テーマは「きずなをふかめ なかよく あかるくなろう!」です。12名の1年生を加え,47名となりました。全校で楽しい学校となるような願いが込められています。 「1年生へインタビュー」です。「好きな食べ物は何ですか?」「好きな遊びは何ですか?」と聞くと,1年生は大きな声ではっきりと話していて立派でした。 最後に全校遊びをしました。 とても楽しい時間を過ごしました。
264月 2017 元気いっぱいの休み時間 by admin 子どもたちが一番楽しみにしているのは「休み時間」です! 活発に行動している子どもたちを見ると嬉しくなります。 元気を与えてもらっているなぁーと感謝,感謝です。
254月 2017 ALTによる外国語学習 by admin 弟子屈町外国語指導助手の「ウイリアム・クラ-先生」が来校し,英語を教えてくれます。 子どもたちは,「ウィル先生!」とよんでいます。 この日は数を英語で表現する学習が中心でした。 ウィル先生は熱心に,大きなリアクションをしながら子どもたちに英語を教えてくれました。
224月 2017 優雅に泳ぐこいのぼり by admin 今年も「こいのぼり」が登場! きれいな青空の中,大きなこいのぼりが泳いでいます。 このこいのぼりは地域の方からの贈り物です。 優雅に泳ぐこいのぼり。 子どもたちも私たち教職員も, 強く,たくましく,この1年,成長していきます。
214月 2017 19日の「読み聞かせ」 by admin 読み聞かせサークル「たまてばこ」の皆さんが来校されました。 子どもたちはウキウキ,ワクワク! 今日はこの3冊を読んでいただきました。 いつもありがとうございます。水曜日が楽しみです。