中学年は13日、16日にスノーシューで仁伏半島やツツジヶ原に校外学習に行きます。
今日はスノーシューの練習として学校のグラウンド奥の林を探索しました。

 

木の葉のような形のものがスノーシューです。
林は雪深かったですがこれのおかげで埋まらずに歩くことができます。

 

 

 

 

はじめは木々が生い茂っていましたが、しばらく歩き続けると開けた場所に出ました。
おのおのが好きな場所を探索しました。

 

 

 

 

スノーシューは川湯ビジターセンターさんにお借りしました。
どうもありがとうございました。

9日に美幌町のリリー山スキー場に行きました。(2回目)

 

今回は外部講師として地域の方にご協力いただきました。
よろしくおねがいします!

 

 

 

 

 

みんな着実に上手になっています。

 

 

 

 

次回(最終回)は17日を予定しています。

 

 

 

外部講師の先生、どうもありがとうございました!

・さばのしょうが煮
・もやしのサラダ(みそ・マヨネーズ)
・ぶた汁
・別海牛乳

今日は、さばのみそ煮に使った、「さば」のクイズを出したいと思います。さばは、見た目から「○○魚」と呼ばれています。さて、何と呼ばれているでしょうか?

①    赤魚(あかざかな)
②    白魚(しろざかな)
③     青魚(あおざかな)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、③「 青魚 」です。
背中の部分が青い魚を「青魚」と呼んでいて、さばの他にも、いわしやさんまなどの魚がそう呼ばれています。青魚には、記憶力をよくしてくれるDHAという栄養素がたくさん入っています。本日もありがとうございました。🌾

・ミートローフ(照り焼きソース)
・玉ねぎのスープ
・コッペスライス
・リンゴジャム
・別海牛乳

今日は、パンの日です。いろいろなジャムががでます。今日は「リンゴジャム」です。リンゴのクイズをです。リンゴは、みなさんがよく知っている花と同じ仲間の植物です。何の花の仲間でしょうか?

①    ばら  ②   なの花  ③    チューリップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、①「 ばら 」です。

りんごはバラ科の植物です。 バラ科の果物は、他にも梨、桃、さくらんぼ、梅、いちごなどがあります。 りんごは、栄養がたっぷりで、「1日1個のりんごを食べると、お医者さんがいらない」と言われます。りんごの生産量が多い県は青森県、次に長野県です。知ってましたか?本日もありがとうございました。🌾

今日、中学年は標茶町に校外学習に行きました。

 

はじめは標茶町博物館「ニタイ・ト」に行きました。
「ニタイ」は森、「ト」は湖を意味するそうです。

 

 

 

 

昆虫の標本や動物の剥製など様々な展示物を観覧し、せんべい作り体験もさせていただきました。

 

 

 

 

 

その後は標茶駅でSL見学をしました。

 

 

 

 

 

見学させていただきました施設の皆さん、ありがとうございました。

2月1日は「うきうき登校デー」
3月に卒業を控えた6年生が川湯中学校で一日体験入学を行いました。
中学校の校長先生、教頭先生から中学校の学習や生活についてのガイダンスがあり、校舎見学を行ったあとには中学校の先生による授業が行われました。

 

 

理科の授業ではガスバーナーの使い方やたこ糸を線香花火のように燃やす実験、炎色反応をみる実験を行いました。

 

 

 

 

 

 

また中学3年生の先輩達から中学校の勉強、部活、行事、委員会の4項目について説明がありました。

 

 

 

先生、先輩からの説明で共通していたことは「中学生は何でも先生に頼らず、自分で考えて行動する」ということでした。
6年生の皆さん、中学校の生活はイメージできましたか?

 

うきうき登校デーを行っていただきました川湯中学校さん、ありがとうございました。

今日は養護教諭が中学年向けに歯科指導を行いました。

 

今回はご飯をよくかんで食べることの大切さを「ひみこの歯がいーぜ」の合い言葉で学びました。

 

 

 

よくかんで食べることは健康な生活につながります。普段の食事の時もよくかむことを意識しましょうね。

・ハヤシライス
・大根のサラダ
・別海牛乳

今日は、大根サラダで使われている「大根」のクイズを出したいと思います。大根は、つけ物にも使われていますが、次のうち大根を使ったつけ物はどれでしょうか?

①    ならづけ ②    たくあん ③     しばづけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、②「 たくあん 」です。
ならづけは「しろうり」、しばづけは「なす」が使われます。大根は、冬がじゅんのやさいなので、煮ものや和えものなどの料理によく使われます。日本は、世界一大根をつくっている国で、世界で食べられている大根の90%を日本でつくっているそうです。たくさんつくった大根をほぞんできるように、つけ物にしたり、切りぼし大根にしたり、工夫しているのです。
本日もありがとうございました。🌾

2月3日 美幌町のリリー山スキー場にスキー学習に行きました。

 

 

いくつかのグループに分かれて滑りました。

 

 

 

 

 

一年生は初めてのスキー上での授業でしたが楽しく滑ることができたようです。

 

 

 

次回のスキー学習は2月9日を予定しています。

2月2日は川湯小学校の開校記念日です。

 

 

本日2月2日をもって96歳となりました。

 

 

 

 

これからも硫黄山に見守られながら、
100周年、そしてさらに先の未来へと歩んでいきます。