今日は高学年を対象に、中学生の家庭での過ごし方について川湯中学校の先生が授業をしてくれました。

川湯中学校の生徒の家庭でのタイムスケジュールを見せてもらいました。
授業が終わった後も部活動が行われるため、小学生と比べ、帰宅時間が遅くなりがちです。
中学校にあがると、帰宅後の時間の使い方に苦労すると説明がありました。

 

 

今の自分と中学生の時間の過ごし方にどんな違いがあるのか考えるプリントワークを行いました。
中学生には定期テストもあります。定期テストの範囲表も見せていただき、家庭での学習習慣や、学習計画をたてての勉強をすることの大事さも教えてもらいました。

 

 

今日の授業は小中連携事業のひとつとして行われました。小学校を卒業後、安心して中学校に通えるように、協力して活動を広げていきたいと考えています。

 

18日に5年生が弟子屈町認定ガイドさんの案内のもと、硫黄山登山を行いました。

 

硫黄山はアトサヌプリとも呼ばれ、「裸の山」を意味します。
その名の通り登山道には草木はほぼなく、ゴツゴツした岩場を登っていきます。

 

 

 

 

私たちが暮らす川湯駅前や温泉街の姿が見えます。
場所によっては屈斜路湖の姿まで望むこともできます。

 

 

 

 

硫黄の香りとものすごい熱気です。
地球の脈動を感じられます。

 

 

 

 

 

案内をしてくれたガイドさんどうもありがとうございました。

 

 

 

※硫黄山登山は、弟子屈町認定のガイドさんの案内により実現したものです。一般の方のみによる立入は現在禁止されておりますので、ご注意ください。

11日には、高学年が釧路町へ社会科見学に行きました。

 

1つ目の見学先は丸善木材株式会社さんです。
建築工事などを行うため、周りには木材がたくさん!
木材に囲まれながら説明を受けました。

 

 

 

2つ目の見学先は株式会社髙橋商会さんです。
髙橋商会さんは自動車のリサイクルなどを行っている会社です。
実際に解体している所を見せていただきました。

 

 

見学をさせていただきました、丸善木材さん、髙橋商会さんありがとうございました。

今日は高学年が川湯ビジターセンターの職員さんのガイドで自然体験学習に行ってきました。

今回の学習のテーマは「水」
摩周湖の霧はどのようにして発生するのか?
摩周湖の水はどこに行くのだろう?ということを学びました。

 

 

摩周湖の様子
霧がかっており、まさに「霧の摩周湖」といったところでしょうか。

 

 

 

 

 

美留和のわき水や川湯駅前のわき水の温度とpHを計測しました。

 

 

 

ガイドをしていただきましたビジターセンターの職員さん、どうもありがとうございました。

無事、二日間の旅路を終え、小学校へ帰ってきました。

 

 

予定がおしたこともあり解散式はバス内で行いました。
皆さん、お疲れ様でした。おうちでゆっくりと体を休めてください。

予定より遅れましたが、間もなく学校に到着します。

たくさんの学びの機会がありました。このあとにどう生かしていくことができるか。そこが大切です。

でも、まずは2日間、大変お疲れさまでした。

海事記念館では、学芸員の方から厚岸の植物や鳥、漁業などのお話を聞かせていただきました。

その後は、プラネタリウムで夏の星座のお勉強も。

あっという間に最後の訪問地での活動も終わりとなりました。

このあとは、川湯に向かって帰るのみです!

地引網が終わりました。翔洋高校さんのご厚意もあり、3度も網を引かせてもらいました。

引き上げた網に群がり、大はしゃぎの川湯っ子たち。

カレイやコマイ、エビやカニなど、たくさんの種類の魚に出会えました。

お世話になった翔洋高校の先生方、生徒さん、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一晩お世話になった「ネイパル厚岸」さん、大変ありがとうございました。

これから地引網体験に向かいます。

天気は曇っていますが、雨の心配はなさそうです。

大漁なるかな?

起床から、少し時間が経ち、今朝食を食べています。

黙食のルールを守って、大変行儀のよい様子です。