0510月 2023 【今日の給食】10月5日(木) by admin ・キーマカレー ・フルーツヨーグルト和え ・別海牛乳 今日は、給食には,ほぼ毎日牛乳が付きます。ここで,クイズです。 次のうち,牛の品種名はどれでしょうか。 ① サラブレッド ② ヨークシャー小麦 ③ ホルスタイン 答えは、③の「ホルスタイン」です。 サラブレッドは馬,ヨークシャーは豚の品種です。朝晩とだんだんと寒くなって来ました。牛乳を残さずに飲みましょう。 本日もありがとうございました🌾
・キーマカレー ・フルーツヨーグルト和え ・別海牛乳 今日は、給食には,ほぼ毎日牛乳が付きます。ここで,クイズです。 次のうち,牛の品種名はどれでしょうか。 ① サラブレッド ② ヨークシャー小麦 ③ ホルスタイン 答えは、③の「ホルスタイン」です。 サラブレッドは馬,ヨークシャーは豚の品種です。朝晩とだんだんと寒くなって来ました。牛乳を残さずに飲みましょう。 本日もありがとうございました🌾
0410月 2023 【今日の給食】10月4日(水) by admin ・ぶた肉辛みそ丼 ・もやしのサラダ ・みそ汁(ワカメ)、ごはん ・別海牛乳 今日は、サラダに使っている「もやし」のクイズを出したいと思います。もやしは、あるものから出た芽ですが、何から出た芽でしょうか? ① 米 ②小麦 ③豆 答えは、③の「豆」です。いつも給食に使っているもやしは豆から作られたものですが、米や小麦から作られるもやしもあるそうです。 もやしには、かぜを予防してくれるビタミンCがたくさん入っています。残さず食べましょう。 本日もありがとうございました🌾
0310月 2023 【今日の給食】10月3日(火) by admin ・とり肉のクリーム煮 ・はるさめスープ ・コッペスライス、リンゴジャム ・別海牛乳 今日は、りんごジャムに使っている「りんご」のクイズを出したいと思います。そこでクイズです。世界で1番りんごを作っているのは、どこでしょうか? ①アメリカ ②フランス ③中国 答えは、③の「中国」です。 日本にりんごを伝えたのも中国だと言われています。世界には「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざがあるほど、りんごは栄養いっぱいの食べものだと言われています。おなかの働きを整えてくれる「食物繊維」などたくさんの栄養素が入っています。 本日もありがとうございました🌾
0210月 2023 【今日の給食】10月2日(月) by admin ・サバのみそ煮 ・大根とキュウリのそく席漬け ・いなか汁、ごはん ・別海牛乳 今日は、大根とキュウリのそく席漬けに使っている「だいこん」のクイズを出したいと思います。次のうち、大根にはどのような栄養素(えいようそ)が入っているでしょうか? ①タンパク質 ②ビタミンC ③カルシウム 答えは、②の「ビタミンC」です。 大根のおもな栄養素にはビタミンCがあげられます。 ビタミンCには免疫を強くして風邪をひきにくくしたり、はだをきれいにする効果があります。 本日もありがとうございました🌾
149月 2023 釧路動物園に行ってきました(体験学習1・2年生) by admin 13日、生活科の学習で働く人の姿を見たり、生き物をふれ合うことをねらいとして、釧路動物園に行ってきました。 かわいらしい動物に夢中の子どもたち。教室では学べない、たくさんのことを見て、聞いて学んで・・・元気に帰ってきました。 釧路動物園のみなさま、ありがとうございました。
139月 2023 集合学習がありました by admin 13日、来週の3校合同修学旅行に向けて美留和小学校、和琴小学校と一緒に結団式を行いました。 しおりの確認をしたり・・・ 並び方の確認もしました。 いよいよ来週は修学旅行です。出発に向けてしっかり準備をしよう!
139月 2023 保体集会がありました by admin 12日、保体委員会企画の全校集会がありました。「みんなが楽しめる!」を目標に、今回はじゃんけん列車を行いました。 笑顔あふれる体育館。「みんな」楽しそうでした。保体委員会さんありがとう!
109月 2023 クラブがありました by admin 8日、クラブ活動がありました。 こちらはクラフトクラブ。 ゴムを使った飛行機を作ったようです。 外に出て飛ばしました。 こちらはスポーツクラブです。今回は体育館遊び組とサイクリング組で分かれて実施しました。 サイクリングチーム、無事に川湯駅到着!