24日(土)の午後、弟子屈消防署の方に来ていただき教職員向けの救急救命講習を行いました。
事故発生時に備えて、今回は給食時間に窒息→心肺停止を想定して、どのように動いていくか確認しました。
ご指導いただきました、弟子屈消防署の方ありがとうございました。
答えは、①の「松ぼっくり」です。
松ぼっくりに似ているので、英語で松という意味の「パイン」と果物という意味の「アップル」を組み合わせて「パイナップル」と名前がつけられたそうです。弟子屈町のジャムは全て手作りです。いつもおいしい給食に感謝いたします。
本日もありがとうございました🌾
クイズのこたえは、 ①の「 アメリカ」です。
トマトケチャップは、トマトを煮たものに、香辛料・酢・砂糖を入れて煮つめて濃くしたものです。今日は元気になれる赤い色、リコピンたっぷりのミートソースです。トマトの果肉も入っていて、トマトのアミノ酸が、旨味を出し、さわやかな酸味と甘さが加わったおいしいミートソースができました。
本日もありがとうございました🌾
5・6年生による摩周・屈斜路トレイルの挑戦が始まっています。
全50kmの道を日にちを分けて歩いています。写真は6月19日に行った第2回目のトレイル歩きです。2回目は、川湯温泉駅→ビジターセンター→仁伏半島入り口を歩きました。ガイドさんについていただき、安全に、そして歩いた人にしか体験できない自然を感じることができたようです。
摩周・屈斜路トレイルのホームページはこちらから!https://mashukussharotrail.jp/