27日から29日にかけて川湯神社例大祭が行われました。
27日は宵宮祭がありました。川湯ばやし保存会に所属する子どもたちが川湯ばやしを披露しました。
力強い太鼓の音と子どもたちの真剣な表情・・・たくさんのお客さんの笑顔であふれたとてもいい時間でした。
28日は本祭りです。川湯ばやし、子ども神輿に参加しました。ちょうどいい気温の中、川湯温泉街を歩きました。格好いい法被を着て元気いっぱいの子どもたちです。
答えは、③の「すりごま」です。
すりごまは皮がすりつぶされているので、生のごまやいりごまに比べて栄養の吸収がよいと言われています。ごまには、骨や歯を丈夫にしてくれる「カルシウム」や、貧血を予防してくれる「鉄」がたくさん入っています。残さず食べましょう。1学期もおいしい給食を提供していただき感謝いたします。2学期もどうぞよろしくお願いします。
本日もありがとうございました
答えは、③の「190㎝」です。
ギネス記録となっただいこんは191.7㎝ありました。守口だいこんという品種(ひんしゅ)で、この大根は細長いのが特徴です。ふつうの長さで120㎝あります。直径は、2㎝か3㎝とかなり細く、身がしまっていてつけ物にすると美味しいのだそうです。
本日もありがとうございました