先日、昼掃除の時間に子どもたちの様子を見て回っていたところ、張り切って掃除に取り組む姿が見られました。どの学年もしっかりと掃除を行っていて、見ていてとても気持ちが良かったです。来校された方がよく「30年近く経っているのにとても綺麗な校舎ですね。」と驚かれます。校務補さんの力もあると思いますが、みんなが使う学校ですからみんなで綺麗にして、いつまでも居心地の良い校舎を目指したいと思います。

新学期がスタートして、10日が過ぎようとしています。子どもたちも新しい担任の先生にも慣れ、落ち着いた態度で学習に臨んでいます。1年生も積極的に課題に向かい学習しています。そんな子どもたちの様子を見て、私も何か少しでも応援したい気持ちになります。

 大地を覆っていた雪が先日の雨と気温の上昇のため、グラウンドに積もっていた雪もほとんど解けました。2階の窓から外を見ると多少の雪は残っていますが、もう少しで全て解けていよいよ春といった感じです。この後、グラウンドを整備し5月に入ると運動会に向けて、いよいよ外での活動が増えてきます。子どもたちが走り回ったり、活動したりする姿を見るのが今から楽しみです。

 明日4月19日(土)は、9時20分より全校参観日があり、10時15分からはPTA総会、全体懇談会、10時55分から学級懇談会となります。是非、子どもたちが頑張って学習に取り組んでいる姿をご覧いただきたいと思います。朝から昼頃までとなりますが、よろしくお願いします。保護者の皆様のお越しをお待ちしております。

「参観日」のイラスト文字

4月17日(木)、2年生の子どもたちが校長室を訪れてくれました。国語の授業で書いた日記を見せに来てくれました。日記の中には、「」を使って会話文も入っているなど、担任の先生の指導のあとが見て取れました。また、家での子どもたちの様子がよくわかるとても上手な日記でした。これからも自分たちの取り組みを見せに来てほしいと思いました。

 4月17日(木)、6年生を対象に全国学力学習状況調査を実施しました。提示された複数の資料をもとに与えられた問題に答えていく方式です。説明文や資料などに何が書かれていて、何を問われているのかを理解しながら回答していくため、基礎知識を活用する力や応用する力が求められます。この日は、国語、算数、理科の3教科を行いました。最後まで懸命に取り組む姿が見られました。本日4月18日(金)は、午後から児童質問紙が行われます。学習や生活などのアンケートに回答していくものです。

 4月16日(水)、弟子屈町の地域コーディネーター嶋さんが、教育委員会の課長さんと川湯小学校を訪問していただきました。嶋さんのお仕事は、施設と学校、学校と地域、学校が必要としている人など、いろいろなものをつないでくれることです。交流させていただいて感じたのは、とても柔らかい方で、あっという間に30分が経っていました。マッチングが上手くいけば、思いもしない化学変化で素晴らしい結果につながるかもしれません。川湯小学校にもどんどんお越しいただき、子どもたちとも触れあってほしいのはもちろんですが、外からの目線で様々なお話しができたら素敵だなぁと思っています。今後ともよろしくお願いします。

 4月14日(月)、この日はあいにく曇っていて少し肌寒かったため、中休みの時間は校内で過ごしていました。1年生の子どもたちは、お兄さん、お姉さんと一緒に体育館で鬼ごっこをして元気に走り回っていました。6年生の子どもたちは、体育館で遊んでいる子もいれば、ピアノを弾く子、新聞を読んでいる子など過ごし方は様々でした。もう少し暖かくなると、外で元気に走り回る子どもたちの姿が見られそうです。

 

 4月10日(木)、低学年の子どもたちが学校探険の学習で、校長室を訪れてくれました。2年生も1年生と一緒に来たのですが、あまり入ったことがなく珍しかったのでしょうね。きょろきょろと室内を見渡す姿がとてもかわいかったです。突然男の子が、98という数字の飾りを見つけ、「校長先生、川湯小学校って98歳なんだよね!」と質問があり、他の子が「じゃあ、あと少しで100歳だね。」と話していました。とても反応が良いなぁと思いました。歴代の校長先生方の顔写真が珍しかったのか、ずっと写真を見ていました。担任の先生が校長先生の名前は?と聞くと2年生は知ってると思っていましたが、「校長先生は校長先生でしょ。」みたいな感じでなかなか名前が出てきませんでした。子どもたちからは、「校長先生」といつも呼ばれていて名前で呼ばれることがなかったのでしかたないなぁと思いつつ、もっとネームバリューをつけていかなければと感じました。

4月11日(金)、1年生にとって小学校ではじめてとなる給食を食べました。この日のメニューは、牛乳、ミートスパゲティ、ゼリーあえでした。おいしそうに最後までしっかりと食べることができました。これからも給食をもりもり食べて、元気な体をつくりましょう。