・肉どうふ
・ほうれん草ともやしのおひたし
・みそ汁(いも・人参)、ごはん
・別海牛乳

今日は、「肉どう」です。は、クイズです。弟子屈町で肉どうふを作るためにとうふを何丁使うのでしょうか?

 

 ①0丁

    ②0丁

    ③0丁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、「40丁」です。
肉どうふに使われているとうふは木綿(もめん)どうふを使っています。なめらかな絹(きぬ)どうふと違って、ややあらく布目やかたさのあとがあります。大豆の風味がよく出ているとうふになります。
本日もありがとうございました🌾

・八宝菜(はっぽうさい)
・はるさめサラダ
・みそ汁(大根)、ごはん
・別海牛乳

今日のサラダの春雨(はるさめ)は、何からできているでしょうか?

①小麦粉
②ジャガイモ
③まめ
④だいこん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、③「まめ」です。

今日の春雨は「緑豆春雨」で、緑豆という小豆に似た「豆」のデンプンでできています。じゃが芋デンプンから作られる春雨より伸びにくく、コシがあります。市販の春雨スープにも使われていて、つるんとした食感が人気です。の半分近くが北海道で作られています。
本日もありがとうございました🌾

6日は、保育園・小学校・中学校が集まり、川湯コミュニティ運動会の総練習を行いました。

 

 

 

 

白熱の試合に保育園や中学校から大きな声援がありました。学年別の競技は本番のお楽しみに・・・保護者の皆様、地域の皆様、当日は応援よろしくお願いします!

・かぼちゃコロッケ
・とりとキノコのスープ
・リンゴジャム
・コッペスライス
・別海牛乳

今日は、「かぼちゃコロッケ」です。かぼちゃのクイズです。かぼちゃが日本ではじめて伝わったところはどの都道府県でしょうか?

 ①北海道

    ②大分県

 ③鹿児島県

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、「大分県」です。

室町時代にポルトガルの船が今の大分県に流れついた時に、との様にカンボジアでとれたカボチャをおくったのが、日本に伝わった最初だといわれています。

本日もありがとうございました🌾

・とりのピリ辛丼
・大根のおかか和え
・みそ汁(ワカメ)、ごはん
・別海牛乳

今日は、大根のおかか和えで使っている小さな「魚」のクイズです。これはなんという魚の「子ども」でしょうか?

 ①いわし
②マグロ
③さんま
④ヒメマス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、①「いわし」です。
いわしの子どもの「ちりめんじゃこ」を使っています。大根のおかか和えのおいしいアクセントになると共に、骨や歯を作るカルシウム摂取を目的にしています。

本日もありがとうございました🌾

・五目ラーメン
・ハチミツレモンゼリー
・別海牛乳

今日は、「五目ラーメン」です。ラーメンのクイズです。ーメンが生まれたのはどこの国でしょうか?

    ①日本

    ②中国

    ③韓国

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、「日本」です。

ラーメンは中国の麺料理を日本風にアレンジしたものです。塩ラーメン、みそラーメン、とんこつラーメンなどたくさんの種類がありますが、皆さんは何ラーメンが一番好きですか?

本日もありがとうございました🌾

運動会の種目にもなっている川湯音頭。
今日は、川湯保育園の園児と一緒に川湯音頭の練習を行いました。

講師として地域の方に来ていただきました。

まずは動きの確認です。

後半は輪になって踊りました。本番も楽しみながらおどれるといいですね。

ご指導していただきました地域の方、ありがとうございました。

 

・チキンカレー
・コールスローサラダ
・別海牛乳

今日は、「チキンカレーライス」です。カレーのクイズです。日本人は、1ヶ月に食べるカレーの量は、次のうちのどれでしょうか?

    ①約6皿

    ②約5皿

    ③約4皿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、③ 「約4皿」です。

日本人は1カ月に4.05皿のカレーを食べていることが分かっています。(平成22年4月)みんな大好きなメニューの一つのカレーライス。おかわりした人も多かったです。本日もありがとうございました🌾

30日は、3回目の全体練習がありました。
少しひんやりしていましたが外に出ると太陽が出て、過ごしやすい気温の中レースを行いました。

よーいスタート!初めてのレースでした。

後半は玉入れの練習。数個差でしたが、1回目の戦いは赤組が勝ちました。