本日は最強寒波が到来し,冷え込んだ朝となりました。
こんな日はめったにない!と思い,外に出ました。6時53分ごろです。
あっという間に耳が痛くなり,家に入りました・・・。
30日(水)に「ダイヤモンドダストin KAWAYU」に向けてキャンドル作りを行いました。
見て下さい!今年は「雪柱」を作りました。
学校を出発し、ふるさと館前の広場に到着後,実行委員の方々から雪柱の作り方を教わりました。
低学年は,シャーベット作りです。水が入ったソリに雪をどんどん入れていきます。
高学年はシャーベットを筒の中に入れて固めます。ギュッ,ギュッっと力を入れて押し固めます。
最後に筒の上に瓶を乗せ,その周りにシャーベットを入れ,固めると完成です。
始めはこわごわと作成していた子ども達ですが,慣れてくるにつれ,どんどん自分たちで雪柱をつくっていきました。
全部で24個の雪柱ができました!
「ダイヤモンドダストin KAWAYU」は2月上旬から下旬にかけて行われます。夜にはこの雪柱により幻想的な世界が広がります。どうぞ川湯にお越し下さい!
あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
平成31年がスタートしました。みなさま,どうお過ごしでしょうか?本日から児童クラブの改修工事が本格的に始まりました。学校職員は出勤しておりますので,冬休み中の本を読み終わったら遠慮なく学校に来ていただき,新しい本を借りて下さい。