4月28日(土)に「参観日」を開催しました。40名の保護者の方や地域の方にご来校いただきました。今回は初めての試みで「1年生を迎える会」を参観授業とし,全校児童が心を込めて1年生を迎える姿,実行委員の5・6年生が円滑に進行する姿などを見ていただきました。その後,PTA会員の自己紹介,PTA総会,全体懇談会,学級懇談会を行いました。

 

5・6年生の先導により元気に入場です!多くのの方々に見守られ,大きな拍手の中,入場しました。

 

 

 

 

 

 

これは「じゃんけん列車」です。子ども達だけではなく,保護者の方々も参加してのじゃんけん列車の様子です。

 

 

 

最後には全校で「ドレミの歌」を歌いました。大きな歌声が会場いっぱいに響き渡りました。

 

 

 

保護者の皆様におかれましてはお忙しい中,ありがとうございました。PTA総会では,新役員選出やPTA会則の改定などがありましたが,目指すべき目標は以下の5点です。

(1)子どもの健全育成を図る

(2)教育環境の整備・充実を図る

(3)会員研修の充実を図る

(4)会員相互の親睦を図る

(5)地域との連携を図る

 これまで通り,ご理解とご協力頂きながら学校経営を進めさせていただきます。コミュニティ・スクール導入により,ますます地域の方にもご協力いただくことがありますので,どうぞ宜しくお願いいたします。

 25日に「交通安全教室」を行いました。川湯駐在所のおまわりさん,いつも登下校を見守ってくれる交通指導員の方々の協力で,予定通りに進めることができました。高学年は」自転車の乗り方」,低学年は「横断歩道の渡り方」を中心に学びました。わかっているようでわからなかったこと,初めて知ったことなどがあり,かしこくなった川小の子ども達でした。

 

 

 

 

 

 

 

高学年,出発です。これから,交通量が多くなってきます。安全に乗りましょう。

 

 

 

 

こちらは低学年です。歩道が狭く,気をつけなければならないことがたくさんあります。危険はすぐそこに潜んでいます。

 今日から「家庭訪問」が始まります。保護者のご家庭におかれましてはお忙しい中ですが訪問させていただきます。新学期が始まって2週間が過ぎました。お子さんの学習や生活の様子についてお話しさせていただきます。また,学校への要望等もありましたらお話し下さるようお願い申し上げます。

もうすぐゴールデンウィークです。楽しみですね。5月5日は「子どもの日」です。健やかに大きく成長して欲しいと願い,学校でも大きなこいのぼりが泳いでいます。

 今年度も,読み聞かせサークル「たまてばこ」の皆さんのご協力により読み聞かせが始まりました。毎回,毎回楽しい絵本を読んでくださり,本が大好きになった子ども達です。お忙しい中ですが,どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

1.2年生対象ですが,高学年も参加可能です。

 

 

 

 

 

 

絵本の世界に引き込まれていきます。

 

 

 

本日の本は「かくれんぼおに」「こんにちは たまごにいちゃん」です。

 

 

毎朝、5.6年生は1年生の教室に行って、1年生を楽しませています。

 

 

この日は「読み聞かせ」

何の本にしようか、迷っています。

 

 

 

 

 

本も決まり、さあ、読み聞かせ開始です。

 

 

 

 

 

次の日は「じゃんけん大会」です。がんばれ!1年生!

 

 

 

 

勝った人は6年生から素敵なプレゼントをもらいました。

 本日、「着任式」「始業式」「入学式」を行い、平成30年度の教育活動がスタートしました。着任式では、新しく川湯小学校に着任された先生との出会いがありました。優しそうな先生だな、楽しそうな先生だなと目をキラキラ輝かせる子どもたちでした。

 

 

2人の先生をお迎えしました。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

校長先生のお話をしっかり聞きました。「かしこく!」なるように頑張ります!

 

 

 

 

8名の1年生を迎え、全校児童45名でスタートです。楽しく、笑顔で過ごしましょう!

3月23日(金)に平成29年度修了式を迎えました。この1年の思い出や頑張りを振り返る時間となりました。

様々な場面で活躍してくれた子ども達・・・。

いつも真剣で,責任のある行動を見せてくれた子ども達・・・。

大きく,たくましく成長しました。

 

 

しっかり校長先生の話を聞く子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修了式のあとは3月いっぱいで川湯小学校を去られる先生の離任式を行いました。

 

 

別れを聞いて涙する子ども達がたくさんいました。

とても寂しいですが,新しい学校でも頑張ってという思いを伝え,元気に校歌を歌いました。

 

 

 

子ども達が作った花道を歩いて行く先生です。

新しい学校でもお元気で・・・。(涙)

 

 

平成29年度の教育活動が終了しました。保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただき,本当にありがとうございました。また4月から新しい教育活動が始まります。今後もご協力のほど,よろしくお願いいたします。

 3月19日(月)第88回卒業証書授与式が行われました。6年間の歩みを振り返るとともに,新しい学校生活への期待を胸に卒業生は川湯小学校から旅立っていきました。

 

 

 

制服を着た卒業生,凜々しい姿に感動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

在校生,卒業生による「よびかけ」です。大きな声でメッセージを述べました。

 

 

 

6年間学んだ校舎とお別れです。「頑張って-!」「おめでとう!」の声が響き渡りました。

 3月19日(月)の卒業証書授与式に向けて,練習も大詰めです。6年生卒業おめでとう!という喜びの気持ちと,寂しいという気持ちが入り交じり,複雑な気持ちなのかなと思います。在校生一同,心を込めて6年生を送り出します。

 

 

練習を重ねるたびに,進んで行動する子ども達です。

 

 

 

 

「よびかけ」です。大きな声が体育館いっぱいに広がります。