木曜日に行う実験の準備の動画です。みておいてください!
木曜日に行う実験の準備の動画です。みておいてください!
この時期、地元企業の皆様にも大変お世話になっています。
昨日から今日にかけて、今道東建設工業の皆様が社会貢献事業として本校に来て、グラウンド整地を行ってくださいました。
今道東建設工業様にはお忙しい中にもかかわらず、この時期にはこうして毎年行っていただいており、本当に感謝しております。
きれいになったグラウンドを元気に走り回るこどもたちの姿を見ることができるのももうすぐです!
今日は、1年生・4年生・5年生の今週2回目となる分散登校日です。
少しずつですが分散登校も行われ、学校生活や先生とのつながりをつくりつつ、本来の形に近づけているように思います。家庭学習の取組とも連動させながら、学習の方も少しずつ前に向かって進んでいます。
分散登校は授業時間を長くしたかたちで来週も行われます。(週2回の登校に変わりはありません。)
通常に戻れるのももう少しの辛抱なのではないかなと思っています。
臨時休校中の家庭学習を応援するサイトを紹介します。
学校から出した課題(プリント、教科書ワークなど)とともに、ご活用ください。
★どさんこ学び応援サイト★(北海道教育委員会)
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/gky/gks/dosankomanabiouen_page.htm
子供の学び応援サイト(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
コロナウィルス感染の広がりに歯止めがかからず,再び臨時休業となってしまいました。(~5月6日まで)
7日の始業式・入学式から,学校生活を取り戻し,少しずつ通常に戻っていければいいなと思っていただけに,とても残念です。
入学した1年生,ひと月以上もの休み(臨時休業・春期休業)からようやく学校に戻ることのできた2~6年生。慣れてきたところかなと思ってもいました。
何とか,このコロナ騒ぎが早く落ち着いて,安心して学校で勉強ができる日が来ることを心から願います。