火曜日と木曜日は授業終了後、放課後活動としてSUT(ステップ・アップ・タイム)が行われています。
この時間を有効に活用し、子ども達の学力や体力の向上を狙いとしています。
この季節は、日没が早まっており、下校時間を早めるために本日をもって3年生以上のSUTは終了となりました。
(バス待ち時間もあり、授業終了時刻が早い1,2年生のSUTは継続されます)

 

 

SUTがある日、子ども達は自分たちでやりたいことを考え、ネームプレートを貼っていきます。
ラストの今日はドッジボールが多いようです。

 

 

 

 

 

 

子ども達はドッジボールが大好きなようです。SUTだけでなく中、昼休みもドッジボールを行っていることが多いようです。
今日も男女チームに分かれ白熱した試合を行っていました。
 

2日の昼休みにはスポーツ大会で好成績を残した児童への表彰が行われました。

 

 

サッカーの大会では、賞状と個人賞のメダルを頂きました。

 

 

 

 

 

こちらは水泳大会で優勝して頂きました。

 

 

 

表彰された児童の皆さんおめでとうございます!これからの更なる活躍を期待しています。

 

また、表彰の後には都合により退職される、スクール・サポート・スタッフさんの離任式も行われました。
児童と直接関わる機会は少なかったものの、より良い学校生活のために陰ながら尽力してくれました。
今までどうもありがとうございました!
 

18日は職員室にてデジタル顕微鏡の贈呈式が行われました。
このデジタル顕微鏡は日本教育公務員弘済会さんの教育振興事業によって贈呈された物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

顕微鏡はモニターとつなげることができる優れものです。
これ一台で拡大結果を皆でみることができます。

 

 

 

贈呈して頂きました日本教育公務員弘済会の皆様、大変立派な顕微鏡ありがとうございました。大切に使わせて頂きます。

 

本日の放課後はクラブ活動がありました。
クラフトクラブはビーズアート、消しゴムスタンプ作り、スポーツクラブは旗取り鬼ごっこを行いました。
また、今回は来年度からクラブに加入する3年生がクラブを見学しに来ました。

 

 

ビーズアートの様子です。
細かい作業ですが、見本を見ながら一つずつビーズをはめていきます。

 

 

 

 

スタンプ作りです。
キャラクターや文字など自分の好きなスタンプを作成していました。

 

 

 

 

旗取り鬼ごっこです。
攻守の駆け引きがおりなす熱い試合が行われていました。

 

 

 

3年生の皆さん、来年度入りたいクラブはみつかったかな?

本日の昼休みは保体委員会企画の「ドキドキ鬼ごっこ」を行いました。
どこが「ドキドキ」なのかというと鬼ごっこ開始時点での鬼が誰か分からないという点です。
子ども達は体育館を全力で駆け回りました。​

 

 

開始前に子ども達は目をつぶってもらい、その間に先生に肩をたたかれた子が鬼となります。

 

 

 

全力で捕まえにいく鬼、鬼だと悟られないように捕まえにいく鬼など様々な鬼がみられました。
鬼が誰かわからないので足の速い子もすぐに捕まったり、低学年の子が最後まで捕まらずに残ったりしました。

 

 

 

 

企画をしてくれた保体委員会の皆さんありがとうございました!

本日の清掃時間は全校児童で花壇の片付け作業を行いました。

 

 

みんなてきぱきと作業してくれたおかげで、昼休みにまたがることなく作業を終えることが出来ました。

 

 

 

 

 

作業をしてくれた子ども達、お疲れ様でした!

秋の訪れに伴い、校庭の木々も紅葉に移り変わろうとしています。
栗の木にも立派なイガグリが成長しており、子ども達は休み時間に栗拾いに興じてました。

 

 

 

虫取り網や棒でつついて栗を落とそうとしています。

 

 

 

 

どうやら栗を落とせたようです。あたりにはイガが転がっていました。

 

 

 

 

 

まん丸と肥えた栗が採れました。

本日の昼休みは児童会の事務局によるクイズ大会を行いました。
今回は普段授業で使っているオンライン学習用のアプリを用い、参加者全員がタブレットを使用してのクイズ大会になりました。

 

 

 

普段授業で使用しているので子ども達はスムーズに行うことが出来ました。

 

 

 

 

 

チームはランダムで振り分けることが出来ます。
また、一番前に置かれたテレビモニターにはチーム毎のクイズ進行具合が表示されています。

 

 

 

 

アニメクイズではキリンチームが勝利したようです。
集会としては新たな試みでしたが問題なく楽しむことができました。

 

 

今回の企画発案は図書委員会、クイズの作成や進行は事務局の皆さんが行ってくれました。
楽しいクイズ大会、ありがとうございました。