・豚とキノコのあんかけうどん
・ジャーマンポテト
・別海牛乳

今日は、豚とキノコのあんかけうどんから「きのこ」のクイズを出したいと思います。日本で一番作られているきのこは、次のうちどれでしょうか?

①    えのきたけ
②    ぶなしめじ
③    まいたけ

 

 

 

 

 

 

 

答えは、①「 えのきたけ 」です。

プラスチックのびんで栽培されています。えのきたけはクセが少なくいろいろな料理に合うきのこです。きのこが苦手な人も、きのこについて知り、一口でも多く食べらるようのなったほしいなと思います。本日もありがとうございました。🌾

・チキンカレー
・コールスローサラダ
・別海牛乳

今日は、チキンカレーから「カレー」のクイズを出したいと思います。日本では昔「カレーライス」と「ライスカレー」という別々の呼びかたがありました。この二つのちがいは何でしょうか?

①    カレーがごはんと同じお皿か別のお皿か
②    カレールーの量が多いか少ないか
③    カレーとごはんが混ぜられているかいないか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、①「 カレーがごはんと同じお皿か別のお皿か 」です。

昔は、ごはんに最初からカレーがかけられた状態のものを「ライスカレー」、ごはんとは別にカレーが添えられて、食べるときに自分でかけて食べる状態のものを「カレーライス」とよんでいました。本日もありがとうございました。🌾

・ポトフ
・ブロッコリーのつな和え
・ミルクロールパン
・別海牛乳

今日は、「ブロッコリー」のクイズを出したいと思います。ブロッコリーはどこを食べるやさいでしょうか?

①    葉

②    花

③    根

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、②「 花 」です。

みなさんが食べている部分は、花のつぼみです。時間がたつと花が咲きます。ブロッコリーにはカロテンとビタミンCが豊富でキャベツの4倍といわれています。目の疲労回復(ひろうかいふく)などに効果があります。本日もありがとうございました。🌾

・十勝大豆コロッケ
・ひじきの煮もの
・みそ汁(大根)、ごはん
・別海牛乳

今日は、「コロッケ」のクイズを出したいと思います。コロッケが日本で作られるようになったのは明治時代です。では、コロッケはもともとどこの国の食べ物でしょうか?

①    フランス
②    アメリカ
③    イタリア

 

 

 

 

 

 

答えは、①「 フランス 」です。

コロッケはフランス語で、「クロケット」と呼ばれていました。「クロケット」というのは、フランス語で「カリカリしたもの」ということです。それが日本に来て、いつの間にかコロッケと呼ばれるようになりました。本日もありがとうございました。🌾

・みそやさいラーメン
・はちみつレモンゼリー
・別海牛乳

今日は、はちみつレモンゼリーに使った「はちみつ」のクイズを出したいと思います。世界でいちばん、はちみつを作っているのは、どこの国でしょうか?

①    中国
②    アメリカ
③    カナダ

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、①「 中国 」です。

日本で食べられているはちみつも、多くが中国で作られたものです。はちみつには、疲れをとってくれるはたらきがあります。本日もありがとうございました。🌾

・親子丼
・大根とちりめんじゃこの和えもの
・かみなり汁
・別海牛乳

今日は、「かみなり汁」のクイズを出したいと思います。かみなり汁の名前の由来は、ある食材を熱い油で炒めたときの音がすることからです。その食材とは次のうちどれでしょう?

 

①    つきこんにゃく
②    とうふ
③    ごぼう

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、②「 とうふ 」です。

かみなり汁は、栃木県など北関東の郷土料理です。水気を切ったとうふをくずしながら、油で炒め、だし汁やみそで味付けをした具だくさんの汁物です。とうふを油で炒めている時のバリバリという音がかみなりの音に似ていること、そしてかみなりの多い地域であることから、「かみなり汁」という名前がつきました。本日もありがとうございました。🌾

・ぶた肉の辛みそ丼
・おひたし
・みそ汁(ふのり)、ごはん
・別海牛乳

今日は、ぶた肉から「ぶた」のクイズを出したいと思います。日本で一番ぶたを育てているところはどこでしょう?

①    北海道   ②    鹿児島県    ③    宮崎県

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、②「 鹿児島(かごしま)県 」です。

2021年には123万頭ほどを育てています。日本でぶた肉を食べているところは北海道でした。みなさんは何のお肉が好きですか?本日もありがとうございました。🌾

 

 

①    石皮
②    鬼皮
③    がんこ皮

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、②「 鬼皮 」です。

栗などの木の実の、かたい外側の皮のことを鬼皮といい、その内側にあるうすい皮は渋皮といいます。栗を使った調理では両方の皮をむいてくり蒸しパン栗に使っています。旬の味覚を味わいましょう。本日もありがとうございました。🌾

・ポークシチュー
・シーチキンサラダ
・チーズロールパン
・別海牛乳

今日は、チーズロールパンから「チーズ」のクイズを出したいと思います。チーズには、カルシウムがどのぐらい入っているでしょうか?

①    牛乳の半分
②    牛乳の2倍
③    牛乳の6倍

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、③「 牛乳の6倍 」です。

カルシウムは、強い骨をつくってくれます。小学生の時期は骨が成長する時期なので、カルシウムをきちんととることが大切です。牛乳やチーズ、小魚などを上手に組み合わせて、カルシウムをとるように心がけましょう。本日もありがとうございました。🌾

・マーボー豆腐
・春巻き
・たぬきじる、ごはん
・別海牛乳

今日は、マーボー豆腐から「とうふ」のクイズを出したいと思います。とうふを初めに作った国はどこでしょう?

 

 

①    冷ややっこが好きな日本
②    マーボー豆腐を作ったこと中国
③    キムチ鍋によく使う韓国

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、②「 中国 」です。

今から2000年以上も前に中国で作られてきました。日本に伝わったのは、奈良時代で、\江戸時代になって一般的に広まったそうです。本日もありがとうございました。🌾

・スパゲッティミートソース
・パイナップルアイス
・別海牛乳

今日は、秋の味覚の一つの「くり(栗)」のクイズを出したいと思います。栗のかたい皮のことを何というでしょう?

①    石皮
②    鬼皮
③    がんこ皮

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、②「 鬼皮 」です。

栗などの木の実の、かたい外側の皮のことを鬼皮といい、その内側にあるうすい皮は渋皮といいます。栗を使った調理では両方の皮をむいてくり蒸しパン栗に使っています。旬の味覚を味わいましょう。本日もありがとうございました。🌾