先日川湯中学校の佐藤先生が、6月8日(土)に実施予定の川湯地区コミュニティ運動会に向け、ラジオ体操の指導に来てくれました。中学校の体育の先生が指導しに来てくれたこともあり、子どもたちも真剣にラジオ体操に取り組んでいました。

 今年から小学校の畑を少し広げて、川湯保育園の皆さんに使っていただくことになりました。5月17日(金)にさっそく保育園の子どもたちが畑をみにきてくれました。川湯小学校のお隣に引っ越ししてくれたので、これから少しずつ交流の機会ができるといいなぁと思います。

最近多発する小さい子の交通事故を受けて、弟子屈警察署の渡邊警部がパトロールに来てくださいました。子供たちに青信号になってからもすぐにわたらずに左右を確認することを指導してくださいました。ありがとうございました。

 二日間にわたりグランド整備作業をしてくださり、ありがとうございました。 新しい土をいれ、グランドのでこぼこを平らにして、サッカー場の転圧作業もしてくださいました。
 6月8日(土)のコミュニティー運動会に向けて、良い環境となりました。早速児童はサッカーをしたりグランドで元気いっぱいに活動しています。

 


先日、全校児童で4つのグループに分かれて、学校の周りの清掃を行いました。とても天気が良く、子どもたちも張り切って活動していました。特に6年生の子どもたちはリーダーとして下の学年の子どもたちに教えながら活動していました。

5月8日に1・2が学校探検をしました。入学して約1か月が過ぎた1年生。学校生活にも少しずつ慣れて活動範囲も広がってきています。2年生がお兄さんお姉さん役でしっかりと案内することができました。

校長室の金庫には何がはいっていたのでしょうか?

。やさしく手を引いて案内してくれました

1年生 初めての給食

早く食べたいな!給食が待ち遠しい5名の1年生
準備も自分たちでやりました。
初めての給食はスパゲティーでした。笑顔でおいしくいただきました。

着任式  四名の先生をお迎えして

児童代表からの歓迎の挨拶

入学式  元気な5名の1年生を迎えて

担任から名前を呼ばれて元気に挨拶

全校児童で校歌を歌って入学を祝いました。

多くの来賓の皆様から温かいご祝辞をいただきました。

今年度は職員14名、児童32名で川湯小学校の教育活動がスタートしました。