今日は,3・4年生と5・6年生とがそれぞれに発表を行いました。

3・4年生は,総合的な学習の時間で学習してきた「川湯の自然」について,2年生も招いて発表しました。樹木や植物,岩石などを取り上げて,普段生活している川湯の様子と,
見学学習で訪ねた和琴半島の様子を比較し,グループ毎に調べたり,まとめたりしたことを紹介していました。
発表を聞いていた2年生からもたくさんの質問がありました。学年の枠を越えて,互いに学び合おうとする様子が窺えました。

また,5・6年生は,それぞれの決めたテーマについての発表でした。自分が取り組んでみたいことを決め,課題をもち,一生懸命に取り組んできた結果を披露しました。(バスケットボール,演劇,ピアノ演奏,ドラム,作文など…)下校バス待ちの1年生や何名かの保護者の方にも見ていただきました。
取り組みを始めたときよりも明らかに上達している今の自分に,確かな成長を実感することができたことでしょう。

成長や上達から,自己の取り組みの良さに気づき,自分に自信をもつ
進級,進学してもこの調子で自信をもってがんばってくれることを期待しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は,卒業式の練習を行いました。

今回,コロナ対策として,マスクを着用し,密を避け,換気を行うとともに,時間短縮化を図るなどの用意をして実施します。

川小では,このような対策のもと,在校生も参加して,呼びかけも行います。(呼びかけの内容も,今回はかなり整理してコンパクトになっていますが…)

練習を見ていても,6年生の卒業をみんなでお祝いできるよさというものを感じることができます。当日(19日)も,感動的な式にしたいと思っております。

卒業まであと4日

 

 

今年は,15名が川湯小学校から卒業します。

 

 

 

 

 

在校生もとても素晴らしい態度で式練習に参加しています。

今日は,今年度最後となる「読み聞かせ」でした。

今年度,読み聞かせサークル「おはなし玉手箱」さんが,毎週火曜日の朝にボランティアで来てくれた回数は,全部で27回にもなりました。

コロナの関係で臨時休校等もありましたので,「今年は少し少なかったかな」という代表さんのお言葉でしたが,読み聞かせをしていただいた子どもたちにとっては,毎回楽しませてもらって,大変うれしい気持ちでいっぱいになっていました。

今日の読み聞かせの終了後に,子どもたちからその感謝の気持ちを込めて,お手紙をプレゼントさせてもらいました。
大変喜んでくれましたが,手紙を渡した子どもたちがまたうれしそうにしているのがとても印象的でした。

 

 

お二人の方に読んでいただいております。

 

 

 

 

 

子どもたちは読み聞かせの時間が大好きです。

 

 

 

 

 

お手紙をプレゼント

とても喜んでくれました。

 

 

 

 

 

2年生もお手紙をプレゼントしました。

川小には、「グリーンクラブ」という組織がおかれています。
5・6年生を中心としたメンバー構成で、例年であれば校庭に植樹をしたりもしています。

先日(5日)、6年生の退団式を兼ねて、今年度最後のプログラムである「木工体験」が行われ、記念作品として「マイ箸」を作りました。
釧路総合振興局森林室の職員さんに来ていただき、指導してもらいました。

「木育」という要素も加えられているので、途中、職員の方には森林の働きや森林保護について等のお話もしていただき、たくさんのことを学びました。

約2時間かけて、世界に一膳だけしかない自分だけの「マイ箸」は完成しました。
想像していた以上の出来映えに、とても満足げなみんなでありました。

 

 

「森林」について学習する場面もありました。

 

 

 

 

 

かんなを使って丁寧に木を削っていきます。

 

 

 

 

 

難しい作業ではありませんが、出来映えを良くするためには丁寧な作業が必要です。

 

 

 

 

 

職員の方に、細かに確認もしながら作業を進めていきました。

 

 

 

 

 

希望者は、「名前の焼き入れ」もさせてもらえました。

 

 

今日は,「6年生を送る会」を行いました。

密にならないように席を並べ,発表には映像を取り入れるなどして,
もちろん感染対策は十分に取りながら,全力で6年生の卒業をお祝いしました。

どの学年もとても一生懸命で,面白くて,楽しくて,素敵な会となりました。

運動会や学芸会もそうでしたが、
今回の「6送会」もやって良かった,やれて良かったと思えるものでありました。

「6年生,卒業おめでとう! そして,今までありがとう!」

卒業式は、3月19日(金)です。

 

 

トップバッターの1年生の発表は,じゃんけんゲームで6送会をスタートから大いに盛り上げてくれました。

 

 

 

 

 

2年生のクイズは,「卒業検定試験」とされて,6年生も必死に考えて答えていました。

 

 

 

 

 

3・4年生の発表は映像で行われました。「川小のあるある」が取り上げられ,みんなとても喜んでいました。

 

 

 

 

 

5年生は6年生への感謝のお手紙とダンスを披露してくれました。たった一人の5年生であることを感じさせない発表に,「さすが児童会長!」と賞賛の拍手がとても大きかったです。

 

 

 

6年生からはお礼の発表として楽器演奏が行われました。上手な6年生の演奏を聞いて,みんなは「やっぱり6年生はすごいんだな~」と感じていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大雪の影響により,本日の始業を2時間繰り下げとしています。

登校時刻は10時15分までとなります。
スクールバスについても通常の2時間遅れで運行します。

児童の皆さんは,周囲の状況を見て,安全を確認しながら登校してください。

明日は,予報によると天気が荒れるとのことにより,全町一斉の臨時休業となります。

今日から3月に入り,いよいよ最後の…と気持ちを一層高めていくはずでしたが,残念です。
6送会や卒業式を控えてもおりますので,影響は最小限であるように祈るところです。
明日は,無理な外出等を控えて安全にお過ごしください。

今日は、今年度最後の参観日です。

今回も2~5時間目の授業を公開しました。
中学年と高学年は、総務省,文部科学省支援で展開されている「e-ネットキャラバンリモート講座」による授業も行いました。(主な内容は、インターネットの安心・安全な利用についてといったところです。)

これからの学校は、パソコンやタブレットを活用する学習が益々増えてくることになります。
その前に、ルールや気をつけることなどについて学んでおくことはとても大事なことだと考えています。

これを機に、ご家庭での使い方についても、ぜひお子さんと一緒に見直してみてください。

 

 

リモートによる授業です。これからはこんな授業の様子がたくさん見かけられるようになるのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

画面の向こう側の先生に対して、反応良く手を挙げています。すぐ近くにいるような感覚?

 

 

 

 

もちろん、普段通りの授業も公開していました。

 

 

 

 

 

低学年は近くで声をかけてもらうのもうれしいようです。

 

 

 

 

 

6送会の発表の練習を参観に来てくれた人たちの前でやってみました。

 

 

 

 

 

 

今シーズン2回目のスキー学習がありました。

本当は先週の16日にも予定されていたのですが、荒天のため中止としていました。
今回も、先週の天気の影響を受けて実施できない可能性が高かったのですが、
一昨日の夜からの雪がちょうど良く、実施できることとなりました。

前回(2/5)からは少し時間が経ってしまいましたが、
その時の調子を落とすことなく、今日もぐんぐん上達していました。
子どもたちは上達するのが本当に早いです!

たくさん滑れて、ちょっと疲れ気味での下校となりました。

 

 

1・2年生も元気に参加しました。

 

 

 

 

 

 

模範滑走を見ながら、チャレンジ!

 

 

 

 

 

 

リフトも上手に利用できました。

 

 

 

 

 

なかなかの勾配ですが、高学年は上手に滑ることができるようになりました。

 

 

 

 

 

前回の時よりも動きがずっと良くなりました。

 

 

 

 

 

1年生もついにリフトに!

 

 

 

 

 

がんばれ~!友だちも応援しています!