7月4日(木)の放課後に、川湯小学校にも待望のクーラーが設置されました。設置されたのは保健室で、とても快適になりました。町長、教育長をはじめ、本当にありがとうございました。

今日の川湯はとても暑かったのですが、子どもたちは元気いっぱいで、昼休みに委員会の活動をしたり、虫を探しに行ったりするなど、とても活発に活動していました。無理のないように少しずつ暑さにも慣れながら、今年の夏を乗り切りたいものです。

7月3日(水)宿泊研修に行っていた高学年が、予定より少し早く学校に戻ってきました。子どもたちの表情から、少し疲れた様子がうかがえ、数人の子どもたちに「夜はしっかり眠れたの」と聞くと、男子はよく寝たと返答していましたが、女子は夜中までトークで盛り上がっていたそうです。お忙しい中、お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

昨日は、夕食をネイパルの食堂でとり、その後予定していたキャンプファイヤーを行いました。マイムマイムをみんなで踊り、ワイワイガヤガヤ楽しく過ごすことができました。朝から子どもたちは、皆元気に活動しています。2日目は、いよいよ地引網体験です。本当に楽しみです。

16時近くにネイパル厚岸に着き、職員の方と一緒に出会いの集いを行いました。びっちり活動が続いたので、これまでの活動を振り返る時間を設け、少しクールダウンをしました。夕食まで休憩となり、子どもたちは体育館で、体を動かし楽しく過ごしています。

厚岸駅で記念撮影を済ませた後で、駅のプラットホームなどを見学しました。その後でトイレ休憩も兼ねてコンキリエに行き、尾幌酪農ふれあい館に向かいました。いよいよ、子どもたちが楽しみにしていたアイスづくりです。4班に分かれ、苦戦しながらも楽しそうにアイス作りを行いました。この暑さもあり、自分たちで作ったアイスを美味しそうに頬張っていました。この後、ネイパル厚岸に向かいます。

川湯にも暑い夏がやってきました。そんな中ですが、休み時間になると虫網を片手に、元気いっぱい校庭に出て、虫を探している子どもたちがいます。虫を見つけるととても嬉しそうに追いかけ回していました。子どもは本当にたくましいですね。

7月2日(火)本日から明日にかけ、高学年の子どもたちを対象に宿泊研修を実施します。出発式も無事に終わり、先程予定時刻より少し遅れて厚岸に向け、元気に出発しました。天気予報によると、今日、明日の厚岸は雨の心配もなく、快晴で気温25℃を超える2日間となるそうです。普段の学校生活ではできない体験を通して、様々なことを学んで来てほしいと思います。お見送りに来ていただいた保護者の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。