数日前までに比べると,気温は少し低いようですが,
運動会を行うには,ちょうど良いくらいかもしれません。
本日,川小運動会を行います!
選手の皆さん,がんばりましょう!
応援に来られる皆さん,よろしくお願いします。
☆選手入場(開会式) 9:00
*終了予定 11:50
数日前までに比べると,気温は少し低いようですが,
運動会を行うには,ちょうど良いくらいかもしれません。
本日,川小運動会を行います!
選手の皆さん,がんばりましょう!
応援に来られる皆さん,よろしくお願いします。
☆選手入場(開会式) 9:00
*終了予定 11:50
今日は、5・6年生が調理実習を行いました。
栄養教諭の方に来ていただき、栄養指導とあわせての授業です。
コロナウイルス感染症への対策として,
今回の学習は5・6年生の学級を2つに分けて取り組むことになりました。
(もう一つのグループは,理科室でエプロンづくりをしていました。
2回目は24日にグループを交代して行います。)
メニューは「ツナポテトハンバーグ」と「野菜のベーコン巻き」
どちらも大変上手にできあがりました。
「今度、給食でも出してみようかな。」
栄養教諭の方の言葉は、最高のお褒めの言葉となりました。
味良く、見栄え良く
完成度高し!
高学年でも難しい調理でしたが,
上手に仕上げられました!
川小の学校だより「はいまつ」の第5号を発行いたしました。
8月20日よりスタートした2学期の様子について紹介しております。
どうぞ,ご覧下さい!
本校は昨日が2学期の始業式
学校にまたたくさんの笑顔が戻ってきました。
コロナの影響で,短く様々な規制もある中の夏休みでしたが,
川湯の子供たちはそれぞれに充実した夏休みを過ごせたようです。
2学期の2日目となる今日は,
高学年が来週末に行われる宿泊研修(学校キャンプ)のための準備としてテント設営を行っています。
とても楽しそうな子供たちの声が響き渡り,行事を待ち遠しく感じてくれているようです。
今日は,昨日までの蒸し暑さが和らぎ,少し涼しくも感じられますが,
来週末はぜひ,良い天気になってほしいものです!
始業式の様子
校長先生からは,暑い中での
上手なマスクの使用について
お話がありました。
児童代表の発表は4年生
2学期の抱負を力強く発表しました。
5・6年生 テント設営
いつも以上に協力して作業します。
部品も揃っていて無事完成!
1学期が終わりました。
4~5月に長く臨時休業となりましたが,本校は計67日間の登校日でありました。(分散登校日を含む)
コロナウイルス感染症が心配される中でありましたが,無事に1学期の終了を迎えられ,ホッとひと安心でもあります。
終業式では,校長先生から「夏休みは,『命を大切にすること!』と『どんどんチャレンジしてみること』の二つを大切に過ごしてください。」とお話がありました。
また,1年生からは,1学期にがんばったこと,うれしかったことについて,全員から発表がありました。
この67日間で,1年生もずいぶんと成長しました。
今年の夏休みは12日間。学校からの課題は控えめにして,短い夏休みを元気に,そして,十分に楽しんでほしいというのが先生方の願いです。
2学期の始業式は8月20日です。
また元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!
密を避け,スペースを十分にとって
の終業式も今年ならでは
校長先生のお話 どの子も真剣に
聞いていました。
児童代表の発表 今回は1年生
が担当でした。
8人とも,とてもしっかり発表
できました。
「立派だったよ!」