世の中がコロナ禍にあって,
なかなかじっくりと年中行事を味わう機会ももてない状況ですが,
少しでも雰囲気を…

1年生が「豆まき」をしました。
「おには外ー!」

自分の中の弱い面もいっしょに飛んでいけ!
「泣き虫おに」や「忘れんぼおに」などなど,
たくさんのおにをいっしょに追い払えたかな?

玄関ホールには,雛人形が飾られました。
一気に華やかになった感じがします。

 

かわいい「おに」です。

 

 

 

 

 

 

「おに」はどこ?

 

 

 

 

 

 

負けられぬ,1対1の戦い!?

 

 

 

 

 

川小では,毎年この時期頃から玄関ホールに飾られています。

昨日は,6年生が中学校へ体験入学に行ってきました。

中学校の先生方が優しく,あたたかく迎えてくださり,
はじめは緊張気味で訪れていた6年生も,
とても丁寧な対応に次第に安心できた様子でした。

社会,数学,英語の授業を参観させてもらったあとは,美術室に移動し,
マーブリングを体験させてもらいました。

4月からの中学校での新しい生活に期待を抱く機会となりました。

 

音楽室で,説明を受けました。

 

 

 

 

 

 

先輩たちの授業を参観させてもらいました。

 

 

 

 

 

 

マーブリングの説明を受けています。

 

 

 

 

 

てきぱきと作業を進めていきます。

 

 

 

 

 

きれいな模様に感動!

 

 

 

 

 

 

代表からお礼の言葉をお伝えしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月2日は、川湯小学校の開校記念日です。

昭和2年 「屈斜路尋常高等小学校川湯特別教授場」として独立
以来、明日で開校95年となります。
(地域の学校としては,これより先の大正10年,仁伏にて「寺子屋式教育」が開始したとの記載もあります。川湯小学校としての始まりではありませんが…)

川湯尋常小学校→川湯尋常高等小学校→川湯国民学校と校名が改称され,
昭和22年に現在の「川湯小学校」となりました。

100周年も間近です!

前回は,準備の関係で紹介(写真掲載)できなかった新刊図書ですが,
現在、1Fのホールに置かれた机の上に、展示されています。

ピカピカの新しい本がたくさん並び,ホールを通る度にみんな興味を示しています。
「すぐに読みたいのはね,この本!」
と,すでにチェックしているようです。

たくさんの本をありがとうございます!

今日は、2年生が体育でスキーを行いました。

今週の初めに練習の様子を見たときには、
久しぶりだったからか、なかなかうまく滑れない…というよりは、
「スキーを履いて動けない!」といった感じだったのですが、
今日は、ずいぶん上手に滑ることができるようになりました。
スピードを抑えてバランスを上手くとって滑ったり、
ターンもできるようになったりと,
激変ぶり(?)を披露してくれました。

まだやり始めのうちは、「考えるより慣れろ!」なのでしょうね。
もう少し練習したら、
今度は「早くスキー場に行きたい!」という声が聞こえてきそうです。

スキー場には2月5日に行く予定です。
どんどん上達すれば、スキー場に行くのがずっと楽しみになりますね!

今日は、3・4年生の算数で校内研究授業を行いました。

校内研究は教員のスキルアップを目的にしていますが,
その内容はもちろん「子どもたちの力をいかにして引き上げるか」など,
自校の子どもたちに還元されるものであると考えて取り組んでいます。
本校の場合も、川湯小学校の子どもの実態に基づいて進めています。

本校では,ツールとして「反転学習」と呼ばれる学習形態の工夫を取り入れています。家庭学習との連動となっています。
今日の3・4年生の研究授業も家庭学習で行ってきたこととつなげた学習展開でありました。

まだまだこの研究もスタートしたばかりですが,子どもたちの力を伸ばす手立てとしての有効性について,しっかりと探っていきたいと考えています。

新しい本が届きました。

全部で100冊以上もあります。
みんなが好きそうなものを選んでいますから,
きっと早く読んでみたいと思っていることでしょう。
図書台帳との照合などを行ってから,
近々紹介されるので,もう少しの間待っててね!

 

 今朝は,読み聞かせサークル「おはなし玉手箱」さんによる朝の読み聞かせもありました。みんなとても楽しみにしています。本が好きな子がどんどん増えるといいな。

三学期がスタートして1週間が経ちました。
20日間あった冬休みからの再開です。

今週は天気もよかったので,1年生は外での活動が多かったようです。
スキー練習にかまくら作り,アイスキャンドルなどなど,
この地域の冬の遊びを満喫していました。

寒さに負けず,元気に活動している姿がかわいらしく,
先生たちも癒やされています。

20日間の冬休みが終わり,今日は始業式
三学期がスタートしました。
元気な笑顔がたくさん見られ,みんなも今日の登校を楽しみにしてくれていたんだなと感じました。

「三学期は1年間のまとめをするとき,また,次に進むための準備をする大切な時間」
校長先生や担任の先生からのお話に,子どもたちも気持ちを新たにすることができたのではないでしょうか。

 

 

立派な態度で校長先生のお話を聞いていました。

 

 

 

 

 

児童を代表して,三学期の抱負を語ってくれました。

 

 

 

 

放課後には,「集団下校指導」がありました。
緊急時や冬道での安全な下校の仕方について確認しながら,地区ごとに別れ,担当の先生と一緒に下校しました。

 

 

帰る準備を整え,体育館で集団下校時の注意点ついて確認しました。